2011年10月16日

ラックスマン 「L-505UX」近日発売

ラックスマン 「L-505UX」近日発売
ラックスマン プリメインアンプ L-505uX ¥249,900


ラックスマンより、トランジスター式プリメインアンプの最新世代・Xシリーズ第3弾として、電子制御アッテネーターLECUAを搭載した100W出力(8Ω)の「L-505uX」が発売となります。

L-505uXは、1996年に登場したL-505s以来15年の間に3度のモデルチェンジを経て、ラックスマンのエントリー製品として発売されてきた505シリーズのフルモデルチェンジ製品です。
新たに、クラス初採用となる電子制御アッテネーターLECUAや、高音質帰還回路ODNFの高S/Nバージョン2.3を搭載し、L-590AX/L-550AX同様の一体型アンプとしての理想的な回路構成や筐体構造、配線レイアウトなどを採用しました。

【主な特長】
・音量調節における音質劣化を最小限に抑えた、ソリッドステート(IC)構成の電子制御アッテネーターLECUAを搭載
・高音質帰還回路ODNFの初段と2段目をパラレル化した、高S/Nバージョン「ODNF Ver.2.3」を採用
・あらゆるスピーカーシステムを力強くドライブする、パラレル・プッシュプル構成のハイパワー100W+100W(8Ω)の定格出力
・高レギュレーションの電源トランスと大容量コンデンサー(10,000μF×4本)を組み合わせた、ハイイナーシャ(高慣性)電源
・高いドライブ能力をサポートする低抵抗値の大型スピーカーリレーをパラレル構成で搭載
・フラッグシップ・プリアンプC-1000fにも採用された、セパレーションとクロストーク性能を高める高音質セレクター・スイッチICを採用
・内部配線は、各芯スパイラルラップ・シールドと芯線の非メッキ処理で自然な信号伝送を実現した、ラックスマン独自のOFCワイヤーを採用
・ハイグレードなアナログレコード再生を楽しめるMM/MC対応のフォノイコライザーを内蔵
・シャーシ電流によるアース・インピーダンスの上昇をシャットアウトする、独立コンストラクションのループレスシャーシ構造を採用
・大型のプラグを装着した高音質ケーブルにも対応する、18mmピッチのRCA入出力端子(全RCA端子)
・極太のケーブルも装着しやすく、Yラグやバナナ端子に対応したインライン(LR同一特性)レイアウトの新開発スピーカー端子(A,B2系統)
・LED照明付きメーター採用
・バランス入力位相切替スイッチ付き(2番HOT、3番HOT切替)

【主な仕様】
連続実効出力:100W+100W(8Ω)、150W+150W(4Ω)
入力:ライン4系統、フォノ1系統(MM/MC切替)、バランス・ライン1系統
録音入出力:1系統
セパレート入出力:1系統
スピーカー出力: A、B 2系統 (AB同時出力可能)
全高調波歪率:0.005%以下(1KHz/8Ω)、0.04%以下(20Hz~20KHz/8Ω)
S/N比:ライン 105dB以上
周波数特性:20Hz~100KHz(+0、-3.0dB)
消費電力:270W(電気用品安全法)、85W(無信号時)、0.4W(スタンバイ時)
外形寸法:W440×H178×D454mm
重量:22.0Kg
付属品:リモコン(RA-17)、電源ケーブル(JPA-10000:極性マーク付)






製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します。

(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html





同じカテゴリー(製品ニュ-ス・アンプ類)の記事画像
ラックスマン プリメインアンプ 「L-505Z」展示中
ラックスマン 純A級プリメインアンプ「L-595A-Limited」展示中
アーカム SACDプレーヤー「CDS-50」
JBL プリメインアンプ「SA-750」
アキュフェーズ プリメインアンプ「E-5000」
2023 GWはアキュフェーズを展示
同じカテゴリー(製品ニュ-ス・アンプ類)の記事
 ラックスマン プリメインアンプ 「L-505Z」展示中 (2024-05-06 15:05)
 ラックスマン 純A級プリメインアンプ「L-595A-Limited」展示中 (2023-10-01 17:24)
 アーカム SACDプレーヤー「CDS-50」 (2023-08-14 17:51)
 JBL プリメインアンプ「SA-750」 (2023-08-08 18:01)
 アキュフェーズ プリメインアンプ「E-5000」 (2023-07-07 17:21)
 2023 GWはアキュフェーズを展示 (2023-04-24 17:15)