2013年09月14日
TASCAM メモリーレコーダー「DA-3000」入荷
店頭にて試聴できます

タスカム メモリーレコーダー DA-3000 オープン価格(店頭販売価格¥99,800)
新発売の『DA-3000』は、アナログレコードや、2トラック38センチのオープンテープ、DATなどの高音質な音源を、高品質なデジタル音源で残したいユーザーのためにおすすめの業務用レコーディングデバイスです。
SDHCメモリーやCF(コンパクトフラッシュ)メモリーに、DSDデーターや24bit/192kHzのハイサンプリングによる、高解像度でのマスター音源保存が可能になります。
【主な特長】
●PCM192kHzによる録音に加えDSD2.8/5.6MHzによる録音に対応(チャンネル数:2チャンネル)
●録音はSDHCメモリーやCF(コンパクトフラッシュ)メモリーで行い、パソコンへのデータの移動はUSBメモリーで簡単に行えます
●入出力端子は業務用音響機器との接続を考慮し、様々な形式の入出力端子を装備。アナログはRCA/XLR、PCMデジタルはRCA COAXIALとXLR AES/EBUによる入出力を装備しています。もちろんDSDデジタル接続も可能で、BNC SDIF-3入出力端子を装備しています
●マスターレコーダーのみの使用にとどまらず、AD/DAコンバーターとしても活用できる高品位なオーディオ回路を採用。デジタル回路とアナログ回路用に別々の巻き線を持つEIコアトランスを電源部に採用し、出力側オーディオ回路は高品位なモノ回路を2系統搭載するデュアルモノーラル構成となっています
●クロック精度にも配慮を行い、精度1ppmのTCXO(温度補償型水晶発振器)を搭載し、クロックジェネレーター単体機に迫る高精度クロックを基準にデジタルオーディオ処理を行っています
●外部クロック入力付き
●24ドットのLEDレベルメーターにより録音/再生レベルを表示
●録音フォーマット PCM:BWF(44.1/48/88.2/96/176.4/192kHz、16/24bit)、DSD:DSDIFF/DSF(2.8/5.6MHz)
●SDカードスロット(SDHC 4GB~32GB対応)、CFカードスロット(UDMA対応) 、USBメモリー(2GB~64GB対応)
●USBメモリー内のファイル再生およびSDHC/CFとのファイルコピーが可能
●IECインレットコネクタの電源ケーブルを採用。電源ケーブルのグレードアップが可能
●ワイヤレスリモコンによる操作が可能
●45mW/chのステレオ標準ジャックヘッドホン出力端子装備
●デジタル入力周波数:44.1kHz/48kHz/88.2kHz/96kHz/176.4kHz/192kHz
●歪率(再生時):0.001%(PCM 24bit、DSD/アンバランス時)
●S/N比(再生時):116dB(PCM 24bit/アンバランス時)、114dB(DSD/アンバランス時)
●消費電力:24W(AC100V、50/60Hz)
●サイズ:W483×H45×D305mm
●重量:4.2kg

製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します。
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html

タスカム メモリーレコーダー DA-3000 オープン価格(店頭販売価格¥99,800)
新発売の『DA-3000』は、アナログレコードや、2トラック38センチのオープンテープ、DATなどの高音質な音源を、高品質なデジタル音源で残したいユーザーのためにおすすめの業務用レコーディングデバイスです。
SDHCメモリーやCF(コンパクトフラッシュ)メモリーに、DSDデーターや24bit/192kHzのハイサンプリングによる、高解像度でのマスター音源保存が可能になります。
【主な特長】
●PCM192kHzによる録音に加えDSD2.8/5.6MHzによる録音に対応(チャンネル数:2チャンネル)
●録音はSDHCメモリーやCF(コンパクトフラッシュ)メモリーで行い、パソコンへのデータの移動はUSBメモリーで簡単に行えます
●入出力端子は業務用音響機器との接続を考慮し、様々な形式の入出力端子を装備。アナログはRCA/XLR、PCMデジタルはRCA COAXIALとXLR AES/EBUによる入出力を装備しています。もちろんDSDデジタル接続も可能で、BNC SDIF-3入出力端子を装備しています
●マスターレコーダーのみの使用にとどまらず、AD/DAコンバーターとしても活用できる高品位なオーディオ回路を採用。デジタル回路とアナログ回路用に別々の巻き線を持つEIコアトランスを電源部に採用し、出力側オーディオ回路は高品位なモノ回路を2系統搭載するデュアルモノーラル構成となっています
●クロック精度にも配慮を行い、精度1ppmのTCXO(温度補償型水晶発振器)を搭載し、クロックジェネレーター単体機に迫る高精度クロックを基準にデジタルオーディオ処理を行っています
●外部クロック入力付き
●24ドットのLEDレベルメーターにより録音/再生レベルを表示
●録音フォーマット PCM:BWF(44.1/48/88.2/96/176.4/192kHz、16/24bit)、DSD:DSDIFF/DSF(2.8/5.6MHz)
●SDカードスロット(SDHC 4GB~32GB対応)、CFカードスロット(UDMA対応) 、USBメモリー(2GB~64GB対応)
●USBメモリー内のファイル再生およびSDHC/CFとのファイルコピーが可能
●IECインレットコネクタの電源ケーブルを採用。電源ケーブルのグレードアップが可能
●ワイヤレスリモコンによる操作が可能
●45mW/chのステレオ標準ジャックヘッドホン出力端子装備
●デジタル入力周波数:44.1kHz/48kHz/88.2kHz/96kHz/176.4kHz/192kHz
●歪率(再生時):0.001%(PCM 24bit、DSD/アンバランス時)
●S/N比(再生時):116dB(PCM 24bit/アンバランス時)、114dB(DSD/アンバランス時)
●消費電力:24W(AC100V、50/60Hz)
●サイズ:W483×H45×D305mm
●重量:4.2kg

製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します。
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html
ラックスマン プリメインアンプ 「L-505Z」展示中
ラックスマン 純A級プリメインアンプ「L-595A-Limited」展示中
アーカム SACDプレーヤー「CDS-50」
JBL プリメインアンプ「SA-750」
アキュフェーズ プリメインアンプ「E-5000」
2023 GWはアキュフェーズを展示
ラックスマン 純A級プリメインアンプ「L-595A-Limited」展示中
アーカム SACDプレーヤー「CDS-50」
JBL プリメインアンプ「SA-750」
アキュフェーズ プリメインアンプ「E-5000」
2023 GWはアキュフェーズを展示
Posted by 河口無線 at 18:19
│製品ニュ-ス・アンプ類