2021年02月07日

B&W 「702S2 Signature」

店頭にて試聴できます




B&W 3ウェイ・バスレフ型スピーカー 702S2-SIGNATURE ¥728,200(ペア)

人気の702S2のネットワークにムンドルフのコンデンサーを使用するなど、完成度を高めて発売されたのが「702S2-SIGNATURE」です。

【主な特長】
●ドイツ・ムンドルフのコンデンサーを使用するなど、ネットワークをバージョンアップ
●エンクロージャーに、新しいDatukグロス・エボニー(黒檀)の木目仕上げを採用
●アルミブロックから削り出したツイーターエンクロージャーにカーボンドーム・ツイーターを搭載。広い音場再現を可能にしました
●上級機800シリーズ・ダイヤモンドでも使われたコンティニュアムコーン・ミッドレンジドライバーを搭載

【主な仕様】
●3ウェイ5スピーカー・バスレフ型
●使用ユニット:25mmドーム型トゥイーター、150mmミッドレンジ、165mmウーファー×3
●周波数特性:28Hz~33kHz
●能率:90dB
●インピーダンス:8Ω
●許容入力:300W
●重量:29.5kg/1本








製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します。

(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html


  


Posted by 河口無線 at 15:40製品ニュース・スピ-カー

2021年01月31日

マジコ スピーカー「A5」試聴できます


マジコ 3ウェイ・密閉型スピーカー A5 ¥3,080,000(ペア)
※5/1より ¥3,630,000(ペア) となります


店頭にて試聴できます。
試聴の際は、必ず事前にご予約をお願いいたします。



Magico Aシリーズのフラッグシップで最も進化したスピーカーが「A5」です。

【主な特長】
●Magicoのグラフェンナノテックコーンを新たに強化した、進化した新型サンドイッチコーンを搭載した22.9cmウーファーを採用
●グラフェン・カーボンファイバー・サンドイッチ振動板を採用した12.7cmミッドレンジユニットを搭載
●2.8cmドーム型純ベリリウム・ダイアフラム・ツイーターを搭載
●6061 T6 航空機グレードのアルミニウムで作られた密閉型エンクロージャーを採用

【主な仕様】
●形式:3ウェイ・5スピーカー密閉型
●使用ユニット:2.8cmベリリウムドーム・ツイーター×1、12.7cmミッドレンジ×1、22.9cmウーハー×3
●能率:88dB
●インピーダンス:4Ω
●周波数特性:24Hz~50kHz
●サイズ:W267mm×H1137mm×D414mm
●重量:81.6kg/1本
●付属品:スパイク、スパイクベース
●別売りオプション:
 サランネット・121,000 円(ペア)
 A POD 8(アップグレードスパイク)・253,000 円(8本1組)









製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します。

(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html




  


Posted by 河口無線 at 17:20製品ニュース・スピ-カー

2021年01月10日

802D3など、B&Wスピーカーの一部製品が生産完了に!

B&W製品の一部の生産完了が発表されました。

800D3/ブラック、802D3/MR(木目)などです。
詳しくは、D&MのB&W製品のサイトでご確認ください。



B&W スピーカーシステム 802D3-MR(木目) ¥3,740,000(ペア)











製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します。

(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html



  


Posted by 河口無線 at 14:53製品ニュース・スピ-カー

2020年12月05日

ソナスファベール 小型スピーカー「LUMINA-Ⅰ」

店頭にて試聴できます





ソナスファベール バスレフ型スピーカーシステム LUMINA-Ⅰ(PB) ¥108.900(ペア)


ソナスファベールのエントリーモデルの新製品「LUMINA」シリーズが発売となりました。

河口無線では、小型ブックシェルフの「LUMINA-Ⅰ」(ルミナ・ワン)を展示中です。

LUMINA-Ⅰは、ソナスファベール独自のアローポイントDADテクノロジーを採用した29mm径のシルクソフトドームツイーターを搭載しています。
12cm口径のウーハーは、セルロースパルプや天然繊維を自然乾燥させた素材をベースにした高品位振動板を採用しています。
さらに、バスレフダクトはエンクロージャーの下部に設置した、ボトムバスレフ構造でエンクロージャーの前面へ放射する事で、小型ながらダイナミックな低音を再生します。
許容入力は未発表ですが、店頭では30Wぐらいは余裕で鳴っており、一般的な小型スピーカーとして安心してご使用いただけます。
ソナスファベールらしく、小型ながらHi-Fiな音よりは音楽が楽しめるサウンドバランスのスピーカーです。

小型で、書斎やテレビの横など、設置しやすいサイズのスピーカーです。

【主な仕様】
●2ウェイ・バスレフ型
●29mm径アローポイントDAD・シルクソフトドームツイーター
 12cmコーン型ウーハー
●周波数特性:65Hz~24kHz
●クロスオーバー周波数:2kHz
●能率:84dB(2.83V/m)
●インピーダンス:4Ω
●サイズ:W148×H280×D220mm
●重量:4.5kg(1本)
●カラー:ウォールナット、ウエンゲ、ピアノブラック(展示はピアノブラックです)



1F売場に展示中です








製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します。

(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html




  


Posted by 河口無線 at 17:50製品ニュース・スピ-カー

2020年10月22日

ハーベス 新製品「SUPER-HL5plus-XD」


ハーベス 3ウェイスピーカーシステム SUPER-HL5plus-XD ¥990,000(ペア)


<10/31(土)、11/1(日)の2日間限定で、4F HANIWAホールで試聴できます>




英国ハーベスの新しい”XD”シリーズの「SUPER-HL5plus-XD」が、11月20日より発売となります。

コンパクトなHL-P3ESR-XD、2ウェイのHL-COMPACT7ES-3XDに続き、3ウェイスピーカーの「SUPER-HL5plus-XD」が新発売となります。

ハーベスの新たなコンセプトに基づく「XDシリーズ」は、これまでのラインナップを数年に渡って進めてきたスピーカーのパフォーマンスに関する研究と、最新の技術的蓄積を、高い分解能、鮮烈な音楽表現へと結実させた、新しい提案です。
ネットワークの刷新により、さらに高分解能な完成度の高いスピーカーとなりました。


【主な仕様】
●3ウェイ・3スピーカー・フロントバスレフ型スピーカー

●使用ユニット:20cmコンポジットコーン型ウーハー、25mmアルミドームツイーター、20mmチタニウム・ドームツイーター

●クロスオーバー周波数:3.5kHz、12kHz

●周波数特性:40Hz~20kHz(±3dB)

●インピーダンス:6Ω

●能率:86dB/W/m

●サイズ:W322×H635×D321mm

●重量:15.8kg(1本)

●バナナプラグ対応、シングルワイヤスピーカー端子

●仕上げ:チェリー

※専用スタンドHSS-5 ¥79,200(ペア)


■HL-COMPACT7ES-3XDは こちら







製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します。

(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html




  


Posted by 河口無線 at 16:09製品ニュース・スピ-カー

2020年10月01日

JBL 新製品モニタースピーカー「4349」


JBL 2ウェイ・ホーン型スピーカー 4349 ¥880,000(ペア)


11/13(金)~11/15(日)まで、期間限定で4F HANIWAホールで試聴できます。




30cmウーハーのスタジオモニタースピーカー「4429」(¥572,000/ペア)の上位機種「4349」が発売となりました。

ミドルクラス・ホーン型モニターとして実績のある「4429」のコンセプトは、4367に搭載の最新のD2コンプレッション ドライバーとHDI™ウェーブガイド・テクノロジーを用いて更新することにより、4367(38cmウーハー)などの4300シリーズに加わる新世代のJBLモニター「4349」として生まれ変わりました。
4349は12インチ(30cm)径ウーファーとミッドフィールド・モニターサイズ(W445xH737xD343mm)のブックシェルフ型エンクロージャーを使用した4367のジュニア・バージョンです。
4367と4349はJBL最新の音響技術を搭載し、象徴的な2ウェイ・ホーン型スタジオモニタースタイルで統一された新たなファミリーを形成します。



JBL 4367WX(¥1,584,000/ペア)


JBL 4429(¥572,000/ペア)



【4349の主な特長】

●4349に搭載の「D2415K」1.5インチ(38mm)径Teonex®デュアル・リングダイアフラム「D2」コンプレッションドライバーは、強力なネオジウム・リングマグネットと Teonex®製リングダイアフラムを用いたコンプレッション・ドライバー2機を向かい合わせに結合し、2枚のダイアフラムを1つのドライバーの中に一体化、合成音響エネルギーをリング中央部から放出するJBL独自のD2コンプレッション・ドライバー技術を採用しています。
(4367は76mm径リングダイアフラムのD2コンプレッションドライバー)


●4349の「H4349」HDI(High Definition Imaging)ホーンは、スタジオモニター4367に搭載された先進のHDI-Xウェーブガイド・ホーン技術とJBL独自の高質量・高剛性素材SonoGlassTMを用いた新世代の定指向性ホーンです。
広い周波数帯域に渡って安定した一定の指向性パターンを発揮するHDIウェーブガイド技術が、リスニングルームの影響を抑えながら広いリスニングスポットを提供し、鮮明な音像イメージを創出します。



●4349の「JW300PG-8」12インチ(300mm)径ピュアパルプ・コーンウーハーは、4429に搭載の1200FE系ユニットの伝統を継承しながら、さらなる改良を施し、ダイナミックなレスポンスと超低歪特性を両立した最新の12インチウーハーです。
エッジには高い耐久性と柔軟性を合わせ持つSBRフォームラバー・ハーフロールエッジを採用。良質な素材と最適化されたエッジ形状が優れたリニアリティーと大振幅特性を発揮。
向かい合わせに配置された2枚の大型ダンパーにより、前後振幅時の対称性を高めた1200FEユニット直系の低歪デュアル・ダンパーを採用。
軽量なアルミニウム・ワイヤーに導電性の高い銅皮膜を被せたCCAW(コッパークラッド・アルミワイヤー)によるエッジワイズ巻ボイスコイルを採用し、重厚でキレのある低域再生を可能にしました。

●「N4349」プレシジョン・ネットワークを採用。高感度D2ドライバーと高精細なHDI ホーンを活かすために、新たな手法で低歪化を実現したオリジナルネットワークを搭載しました。

●JBLモニターの伝統、HFレベルとUHFレベルの微調整が可能な、±0.5dBステップのスイッチ式トリムコントロールを装備。

●4349のキャビネットは、高剛性キャビネットの内部にV字型ブレーシングによる補強を施すことで、強力なウーハーによるバックプレッシャーを寄せ付けない高い剛性を確保。
底板にはボトムベース・ボードを追加し補強と共に床面への振動伝達を低減。
JBL モニター伝統のフロントバスレフ方式のポートには、キャビネット内外の開口部に大きなフレアーを設け大振幅時における大量の空気の流入出をスムースにし、ポートチューニングに伴うQの急激な上昇を抑え自然なバスレフ効果を生むスリップストリーム設計のツインポートを採用。


【主な仕様】
●スピーカー形式:300mm・2ウェイブックシェルフ型スピーカー
●低域ユニット:12"(300mm)径 ピュアパルプ・コーンウーファー (JW300PG-8)
●高域ユニット:1.5” (38mm)径 Teonex®デュアル・リングダイアフラムD2コンプレッションドライバー(D2415K)+HDI™ジオメトリ - X ウェーブガイド SonoGlassTM 製ホーン
●推奨アンプ出力:25W~200W RMS
●公称インピーダンス:8 Ω
●能率:91dB(2.83V/1m)
●周波数特性(-6 dB):32 Hz ~ 25 kHz
●クロスオーバー周波数:1.5 kHz
●HF/UHF レベルコントロール付 (0.5dB ステップ/±1dB)
●入力端子:金メッキデュアル・バインディングポスト型
●エンクロージャー形式 :フロントポート・バスレフ方式
●キャビネット仕上げ:ブルーバッフル+5 面ウォールナット・サテン仕上げ
●サイズ:W445xH737xD343mm(グリル含む)
●重量:37.7kg/1本






製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します。

(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html



  


Posted by 河口無線 at 14:09製品ニュース・スピ-カー

2020年09月03日

LINN スピーカー「MAJIK-140」展示品特価


リン 4ウエイ・スピーカーシステム MAJIK-140(チェリー) ¥330,000(ペア)


展示品特価 ¥248,000(ペア)
※カラーはチェリーです


イギリスのオーディオメーカー「LINN」(リン)のフロア型スピーカーのエントリーモデル「MAJIK-140」が生産完了となり、展示品特価で販売中です。

MAJIK-140は、横幅25cmで高さ97.5cmのスリムなフロア型スピーカーです。
エントリーモデルの価格ながら、4ウェイスピーカーで本格的なリンのサウンドを奏でます。
小音量でも、定位感や音場感が明瞭でおすすめです。
オーディオマニア向けのHiFiサウンドよりは、音楽ファンがくつろいで音楽を楽しむ感じのスピーカーです。


【主な仕様】
●4ウェイ・バスレフ型スピーカー
●使用ユニット:16mmドームツイーター、30mmミッドレンジ、16cmミッドウーハー、16cmウーハー
●インピーダンス:4Ω
●能率:88dB
●周波数特性:55Hz~20kHz
●サイズ:W250×H975×D335mm
●重量:22kg/1本
●カラー:チェリー
●スパイク付属(スパイクベースは別売り)
※4ウエイのバイアンプ接続可能









製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します。

(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html


  


Posted by 河口無線 at 18:29製品ニュース・スピ-カー

2020年08月28日

タンノイ 同軸2ウェイスピーカー「ターンベリー/GR」でクラシックを!


タンノイ スピーカーシステム TURNBERRY/GR ¥1,056,000(ペア)


イギリス 伝統のブランド「タンノイ」の「TURNBERRY/GR」(ターンベリー/GR)は、音楽性豊かなサウンドを持ったスピーカーです。
ジャンルを選ばず、すべての音楽を楽しめるスピーカーですが、今回は「クラシック」を中心にしたシステムをご提案してみます。


「TURNBERRY/GR」は、タンノイの伝統的な同軸2ウェイ・25cm(10インチ)ユニットの最新仕様を採用しています。
製品名のGRはゴールドリファレンスの略で、最新のネットワーク回路や軽量アルミ・マグネシウム合金のツイーター振動板など、新しいコンセプトの音造りの製品となっています。

ウーハー部はマルチファイバーペーパーコーンの振動板に、切れの良い音のツインロールハードエッジを採用しており、過去のタンノイスピーカーと同じように、豊かな低音は持っているものの、より明瞭な音の低音を再生します。

ツイーターのテクノウェーブガイドは、ホーン内部の音の通り道(ウェーブガイド)をコンピューター解析に基づいて超精密成形し、正確な球面波を放射します。振動板はナチュラルな音質で応答性に優れた軽量アルミ・マグネシウム合金で、ウーハーとのつながりがよく、自然で豊かな音楽を再現します。

クロスオーバーネットワーク回路は、最新のものを採用し、位相管理に優れた、つながりの良い音質で、パーツも英国ICW社製のClarityCapフィルムコンデンサーをはじめ、低損失ラミネート鉄芯インダクター、厚膜フィルム抵抗など、全ての面で刷新されたものとなっています。

内部配線は、定評のあるオランダvan den Hulのシルバーコーティング銅線を採用し、 音質にこだわった金メッキの大型スピーカー端子などを採用しています。

最上クラスのアメリカンウォルナット突き板/無垢材を贅沢に使ったエンクロージャーは、手作業によるオイルフィニッシュ仕上げとなっています。

「TURNBERRY/GR」は、最新のサウンドのB&Wやマジコなどのスピーカーと違って、伝統的な「楽器の音を楽しく奏でるスピーカー」ですので、これを活かすシステムが必要です。


●アンプは、ラックスマンのA級プリメインアンプ L-590AX2です。高域は素直で刺激感が無く、中域は明瞭であたたかい音、低域は自然に豊かで伸びやかです。タンノイの新しい同軸2ウェイユニットが再現する奥行きのある空間を、L-590AX2は無理なく鳴らしてくれます。MM/MCのアナログ入力を装備しているのもおすすめです。

ラックスマン A級プリメインアンプ L-590AX2 ¥638,000
・出力:30W+30W(8Ω) S/N比:107dB(LINE) サイズ:W440×H193×D463mm 重量:28.4kg


●CDプレーヤーは、同じくラックスマンのMQA-CD対応プレーヤー D-03Xです。CDに加え、新しいハイレゾ音源のMQA-CDの再生にも対応していて、さらに各種デジタル入力を装備しています。パソコンからのUSB入力、TVなどからのTOS(光)入力、他のCDプレーヤーやDATなどからの同軸(RCA)デジタル入力などが、最新のDAコンバーターで再生できます。
ご予算に余裕があれば、もちろん音にこだわった上級機D-10X(¥1,320,000)がおすすめです。

ラックスマン MQA-CD対応CDプレーヤー D-03X ¥294,800
・対応ディスク:CD/MQA-CD サイズ:W440×H133×D410mm 重量:13.2kg


●アンプとCDプレーヤーを、「TURNBERRY/GR」に生かすために、さらに音のマッチングを考えたケーブルが必要です。



スピーカーケーブルは、タンノイの内部配線材のブランド「バンデンハル」のVDH-T5(¥3,300/m)がおすすめです。
情報量の多い音ながら、分析的にならず音楽性豊かな音のケーブルです。
もちろん、端末処理はWBTのバナナプラグ「WBT-0610-CU」(4個セット/¥17,600)を取り付けます。



CDプレーヤーとアンプをつなぐピンコードは、バンデンハルのVH-102HYB-10W(1m/¥28,600)がおすすめです。



さらに、スピーカーのジャンパー線をノードスト「BW-JUMP-SB」(4本セット/¥22,000)にします。


今回のシステムで、「TURNBERRY/GR」のタンノイ・サウンドは、高域が伸びやかで艶っぽく、中域は明瞭で自然な感じ、低域は雄大でありながら明瞭な音程で、さらにトータルで奥行きのある空間を再現します。
新しいタンノイらしく、音楽性が豊かで、最新録音はもちろん、古い音源の名演奏のCDでも楽しく再生するサウンドバランスになって行くものと思います。
CDの録音が新しくても古くても、ユーザーが好きな曲、聴きたい曲を楽しむのが、オーディオシステムを持つ目的です。好きな音楽の好きな音に合わせてオーディオシステムを選んでください。

音楽が楽しめる、ゆったりとしたサウンドのおすすめのシステムです。









製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します。

(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html






  


Posted by 河口無線 at 18:23製品ニュース・スピ-カー

2020年08月23日

フォーカル ブックシェルフ型スピーカー「CHORA-806」

店頭にて試聴できます





フォーカル 2ウェイ・バスレフ型スピーカー CHORA-806-DO ¥107,800(ペア)


フランス・フォカールの新しいエントリーモデルが「CHORA-806」です。

CHORA-806は、最新の素材Slatefibercone(スレートファイバーコーン)振動板の16.5cmウーハーを採用しています。
”Slatefibercone” は炭素繊維に熱硬化性ポリマーを含浸して成形した複合材で、軽量かつ剛性が高く、優れた振動減衰特性を持っている新しい素材です。
高域にも新たに特許を取得したインバーテッドドーム(逆ドーム型)ツィーターを搭載しました。素材はアルミマグネシウムを採用し、軽量・高剛性・優れた減衰特性を兼ね備え、より一層の低歪みを実現した、理想的な新しいツィーターユニットです。

CHORA-806は、リーズナブルな価格で、サイズを超えるスケール感のあるサウンドで、おすすめのスピーカーです。


【主な仕様】
●形式:2 ウェイ・バスレフ型ブックシェルフスピーカー
●ユニット構成:25mm TNF Al/Mg インバーテッド・ドーム・ツィーター、16.5cmスレートファイバー・ウーファー
●クロスオーバー周波数:3,000Hz
●インピーダンス:8Ω
●能率:89dB
●推奨パワーアンプ出力:25~120W
●周波数特性:58Hz~28kHz
●サイズ:W210×H431×D270mm
●重量:7.35kg/1本
●マグネット取付式サランネット
●カラー:ブラック(B)、ダークオーク(DO)、ライトオーク(LO)



1F売場で展示中です






製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します。

(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html

  


Posted by 河口無線 at 17:03製品ニュース・スピ-カー

2020年08月23日

ハーベス 新製品スピーカー「HL-COMPACT7ES-3XD」


ハーベス バスレフ型スピーカー HL-COMPACT7ES-3XD ¥748,000(ペア)


ハーベスの人気機種「HL-COMPACT7ES-3」の新製品「HL-COMPACT7ES-3XD」が新発売となりました。

ハーベスの新たなコンセプトに基づく「XDシリーズ」は、これまでのラインナップを数年に渡って進めてきたスピーカーのパフォーマンスに関する研究と、最新の技術的蓄積を、高い分解能、鮮烈な音楽表現へと結実させた、新しい提案です。

2017年発売のハーベス創立40周年記念モデル「アニバーサリー・シリーズ」で得られた、新たな技術的研鑽によって、高いパフォーマンスを形にしたのが「XDシリーズ」です。
「XD」は EXTENDED DEFINITION に由来し、分解能・解像度をこれまで以上に拡充したシリーズです。
ハーベスが特に力を入れたのは、試聴と測定を繰り返し、抵抗やコイル、コンデンサーなどのパーツをカスタムメイドとして、理想とするクオリティーを高めることです。

アキュフェーズのアンプで鳴らせば繊細微妙な音に、ラックスマンのアンプで鳴らせばクラシックが艶っぽく雄大な表現になるなど、今までのハーベスの音に高分解能と情報量の豊かさを加味した、新しいハーベスの音に仕上がっています。


【主な仕様】
●2ウェイ・バスレフ型スピーカー
●使用ユニット:20cmコンポジットコーン・ウーハー、2.5cmアルミドームツイーター
●クロスオーバー周波数:3.3kHz
●周波数特性:45Hz~20kHz(±3dB)
●インピーダンス:6Ω
●能率:86dB/W/m
●サイズ:W271×H520×D310mm (前モデルと同じ)
●重量:13.2kg (前モデルと同じ)
●仕上げ:チェリー



「XD」マークが表示されています



上級なシステムにも、高解像度な音がマッチします







製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します。

(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html

  


Posted by 河口無線 at 13:30製品ニュース・スピ-カー

2020年07月24日

JBL ブックシェルフ型スピーカー「L82-Classic」


JBL 2ウェイ・バスレフ型スピーカー L82 Classic ¥275,000(ペア)


JBLのL82 Classicは、20cmウーハーのブックシェルフ型スピーカーです。

L82 Classicの少し懐かしさのあるヴィンテージデザインは、ウォールナット突板仕上げのキャビネットに3色のカラーリングから選択可能なQuadrexフォームグリル(スポンジ風の感じ)が特長です。(ブラック、オレンジ、ブルーの3色)
音は、W281xH473xD312mmのサイズにしてはしっかりとスケール感のある音で、やはりジャズやロック、ポピュラーを楽しく聴かせてくれます。

オーディオマニアのお客様よりは、音楽を雰囲気を持って楽しみたいお客様に、デザインも含めておすすめの製品です。


【主な仕様】

●形式:2ウェイブックシェルフ型スピーカー
●使用ユニット:ウーファー・200mmピュアパルプコーン(JW200PW-6)、ツイーター・25mmチタニウムドーム(JT025TI1-4)
●推奨アンプ出力:25~150W
●インピーダンス:8Ω
●能率:88dB(2.83V/1m)
●周波数特性:44Hz~40kHz (-6 dB)
●クロスオーバー周波数:1.7kHz
●サイズ:W281xH473xD312mm
●重量:13.2 kg(グリル含む)/1本
●HFドライバー用アッテネーター付き
●エンクロージャーはウォールナット突板仕上げ













製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します。

(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html

  


Posted by 河口無線 at 18:35製品ニュース・スピ-カー

2020年07月17日

ハーベス スピーカー「HL-COMPACT-7ES-3」最後の1セット

完売しました




ハーベス スピーカー HL-Compact7ES3 ¥506,000(ペア)


イギリス製スピーカーのハーベスの人気機種「HL-Compact7ES-3」が生産完了となり、展示品のみとなりました。

HL-Compact7ES-3 展示品特価 ¥376,000(ペア)

※スピーカースタンドは別売りです


製品の詳しい内容は こちら



1F売場で展示中です






製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します。

(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html

  


Posted by 河口無線 at 16:00製品ニュース・スピ-カー

2020年07月12日

タンノイ 小型スピーカー「オートグラフミニ/GR」期間限定特価

店頭にて試聴できます




タンノイ 10cm同軸2ウェイスピーカー Autograph mini/GR ¥396,000(ペア)


タンノイのオートグラフミニ/GRが 期間限定特価で販売中です。

期間:2020年9月末まで

特価  ¥336,000

製品のくわしい内容は こちら













製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します。

(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html

  


Posted by 河口無線 at 11:26製品ニュース・スピ-カー

2020年03月26日

クアドラル スピーカーシステム「ORKAN 9」

期間限定で店頭にて試聴できます



クアドラル スピーカーシステム ORKAN 9 ¥990,000(ペア)


ドイツ〝クアドラル〟のフロア型スピーカー「ORKAN 9」が発売となりました。

ORKAN 9は、高さ1m、横幅22cmというコンパクトでスリムなエンクロージャーのトールボーイスピーカーですが、そのサイズから想像を超える音場感と解像度を実現しています。
高域再生周波数65,000Hzを誇るリボン・トウィーター、透明な音のALTIMA®ミッドレンジスピーカー、29Hzを再生するALTIMA®ウーファーは、AURUMシリーズの妥協を排した高音質の伝統を受け継いでいます。
ウーハーのクロスオーバー周波数を260Hzとして、2ウエイ+ウーハー的なスピーカーシステムの設計で、シャープな音でありながらゆったりとした伸びやかな低域を再生する、クアドラルらしい完成度の高いおすすめの製品です。


【主な仕様】
●型式:3ウェイプレッシャーチャンバー方式バスレフ型
●定格入力:200W
●最大許容入力:350W(music)
●再生周波数帯域:29Hz~65,000Hz
●クロスオーバー周波数:260Hz/3700Hz
●能率 (dB/1W/1m): 87dB
●インピーダンス:4Ω
●ツイーター:quadral quSENSE®50mm リボン型
●ミッドレンジ:155mm径quadral ALTIMA®
●ウーハー:180mm径quadral ALTIMA®×2
●サイズ:W220×H1030xD360mm
●重量:29.1 kg(1本)
●スピーカーターミナル:シングルワイヤー



期間限定で4F HANIWAホールに展示中です









製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します。

(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html

  


Posted by 河口無線 at 15:40製品ニュース・スピ-カー

2020年03月15日

B&W 705S2 活用研究(2)

店頭にて試聴できます




B&W スピーカーシステム 705S2(ローズナット) ¥352,000(ペア)

705S2の詳しい内容は こちら


B&Wのミッドレンジクラスのブックシェル型スピーカー「705S2」は、お求めやすい価格ながら完成度の高いおすすめのスピーカーです。
人気の上級機「805D3」に迫るサウンドを目指して、今回はクラシックファンのためのおすすめの組み合わせをご提案してみます。

アンプは、高過ぎない予算でラックスマンの「L-550AXⅡ」で組み合わせてみましょう。


ラックスマン A級プリメインアンプ L-550AXⅡ ¥396,000

L-550AXⅡはA級20W×2(8Ω)の出力で、あまり大音量での再生には向いていませんが、A級アンプ特有のしなやかな高音とゆったりとした音調が持ち味で、一般的な家庭では十分な音量で705S2をドライブします。
705S2は、空間再現の得意な音場型スピーカーです。アンプも音場感の再現が得意なラックスマンを選びました。広い空間を感じさせるサウンドでスピーカーの持ち味を発揮します。

A級20W×2のL-550AXⅡにパワー感をプラスするために、電源ケーブルで音をパワーアップします。

電源ケーブルは、高級品はいろいろありますがリーズナブルなところで、EX-PROの「ACC-1.5」が音をワンランク・アップして、解像度とパワー感が上がる方向に効果を発揮するおすすめの製品です。

EX-PRO 電源ケーブル ACC-1.5m ¥11,550

さらにワンランク上の音をお望みなら、電源ケーブルをグレードアップするのであれば、カルダスのオーディオ専用パーツ(電源ケーブル)の「PARSEC-AC」がおすすめです。

カルダス オーディオ専用パーツ(電源ケーブル) PARSEC-AC-1.5m ¥79,200

スピーカーケーブルは、705S2+L-550AXⅡのしなやかでクリアーなサウンドに、アコースティック感と中域の張りのある音で充実感を与えるために、今回もカルダスの「Crosslink SP 1S」をおすすめします。

カルダス スピーカーケーブル Crosslink SP 1S(切売り) ¥5,720/1m

スピーカーケーブルは、可能であれば端末処理をおすすめします。
もちろん、スピーカー側とアンプ側に取り付けますので2セット必要です。

WBT バナナプラグ WBT-0610CU(4個1組) ¥17,600

クラシック音楽を聴くと言っても、ゆったりしているだけでは物足りないユーザーのためには、スピーカーケーブルはブラックロジウムの「JIVE」がおすすめです。低域は膨らまずに伸びが良く、高域に刺激感が無いのが特長です。

ブラックロジウム(イギリス) スピーカーケーブル JIVE(切売り) ¥3,190/m
もちろん、バナナプラグも必要です。

スピーカーケーブルはシングルワイヤーで接続して、ジャンバー線で最後の音の仕上げをします。
ズピーカーのジャンパーケーブルもいろいろありますが、まずはリーズナブルなところで、ロジェクトの「LJ-GEN-JP4」をおすすめします。
LJ-GEN-JP4は、QEDの高級ケーブル「QEDジェネシス」の線材を使用したジャンパーケーブルで、705S2の付属のジャンパープレートよりワンランク上の音になります。


ロジェクト ジャンパーケーブル LJ-GEN-JP4 ¥11,000

他にも、カルダス、ノードストなど、いろいろあります。ご予算に合わせてお選びください。


音源は、ネットワークオーディオ、PCオーディオ、CDや最近はアマゾンミュージックHDなどのストリーミングなど、ユーザーのお好みで選択していただきますが、今回はラックスマンの新製品「D-03X」をおすすめいたします。
CDプレーヤーに、USBハイレゾ入力などいろいろなデジタル入力を装備している事に加え、MQA-CDにも対応しているのもおすすめの理由です。

ラックスマン MQA-CD対応CD専用プレーヤー D-03X ¥294,800

D-03Xにはラインケーブルが付属していません。
アンプにせっかくバランスのXLR入力端子が付いていますので、バランスケーブルを使ってみましょう。

ラックスマン バランスケーブル JPC-100(1m) ¥16,500


以上、スピーカーの良さを引き出す方法や組み合わせは無限にあります。
ぜひ一度、河口無線へお問合せいただいて、お好みのサウンドをご自宅で最大限に引き出してみてください。







製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します。

(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html

  


Posted by 河口無線 at 16:38製品ニュース・スピ-カー

2020年03月15日

B&W 705S2 活用研究(1)

店頭にて試聴できます




B&W スピーカーシステム 705S2(ローズナット) ¥352,000(ペア)

製品の詳しい内容は こちら


B&Wのミッドレンジクラスのブックシェル型スピーカー「705S2」は、お求めやすい価格ながら完成度の高いおすすめのスピーカーです。
人気の上級機「805D3」に迫るサウンドを再現するために、おすすめの組み合わせを提案してみます。

アンプは、予算があればアキュフェーズの「E-380」ですが、バランスのとれた価格帯ではアキュフェーズ「E-270」はいかがでしょうか。


アキュフェーズ プリメインアンプ E-270 ¥330,000

E-270は、90W×2(8Ω)の出力で705S2を余裕を持ってドライブします。
705S2は、空間再現の得意な音場型スピーカーですので、スピーカーからエネルギーを持ったサウンドを再現するアキュフェーズの音がちょうどマッチして、空間を感じながら音像はクッキリとしたサウンドで両方の良さを発揮できます。
アキュフェーズの正確で生真面目なサウンドが、少々硬めの音に感じてしまうようであれば、まずは電源ケーブルで音をコントロールしましょう。

電源ケーブルは、高級品はいろいろありますがリーズナブルなところではオーディオクエストの「NRG-X3」が音の質感がアップして、解像度は上がるものの高域にピーク感がなくおすすめです。

オーディオクエスト 電源ケーブル NRG-X3-1.8m ¥13,619

さらにスピーカーケーブルも、705S2+E-270のクリアーで色付けのないサウンドに、アコースティック感と中域の張りのある音で充実感を与えるために、カルダスの「Crosslink SP 1S」がおすすめです。

カルダス スピーカーケーブル Crosslink SP 1S(切売り) ¥5,720/1m

スピーカーケーブルは、可能であれば端末処理をおすすめします。
もちろん、スピーカー側とアンプ側に取り付けますので2セット必要です。

WBT バナナプラグ WBT-0610CU(4個1組) ¥17,600

クラシック音楽を聴く比率が高いユーザーは、しなやかなバイオリンの音とゆったりとしたオーケストラの響きがお好みの場合は、スピーカーケーブルはバンデンハルの「VDH-T5」がおすすめです。

バンデンハル スピーカーケーブル VDH-T5(切売り) ¥3,300/m
もちろん、バナナプラグも必要です。

スピーカーケーブルはシングルワイヤーで接続して、ジャンバー線で最後の音の仕上げをします。
ズピーカーのジャンパーケーブルもいろいろありますが、まずはリーズナブルなところで、ロジェクトの「LJ-GEN-JP4」をおすすめします。
LJ-GEN-JP4は、QEDの高級ケーブル「QEDジェネシス」の線材を使用したジャンパーケーブルで、705S2の付属のジャンパープレートよりワンランク上の音になります。


ロジェクト ジャンパーケーブル LJ-GEN-JP4 ¥11,000

他にも、カルダス「JC-GRS」(¥21,560)、「CLEAR-JUMPER」(¥71,500)、ノードスト「BW-JUMP-SB」(¥22,000)、「REF7-JUMP-SB」(¥77,000)など、いろいろありますがどれも良く出来たジャンパーで、価格相応に確実に音がよくなります。


音源は、ネットワークオーディオ、PCオーディオ、CDや最近はアマゾンミュージックHDなどのストリーミングなど、ユーザーのお好みで楽しみましょう。
705S2+E-270のグレードに合った機器をお選びください。

以上、スピーカーの良さを引き出す方法や組み合わせは無限にあります。
ぜひ一度、河口無線へお問合せいただいて、お好みのサウンドをご自宅で最大限に引き出してみてください。







製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します。

(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html

  


Posted by 河口無線 at 13:51製品ニュース・スピ-カー

2020年03月13日

ディナウディオ スピーカー「EVOKE-20」

店頭にて試聴できます





ディナウディオ スピーカーシステム EVOKE-20(ウォールナット) ¥330,000(ペア)


ディナウディオのエントリークラス・ブックシェルフ型スピーカーが「EVOKE(イヴォーク)-20」です。

一番小さいモデルのEVOKE-10に比べると、ツイーターは同じですが、ウーハーが18cmとサイズアップしており、エンクロージャーのサイズを超えるスケール感のある低音を再生します。
ディナウディオらしい、音場再生と刺激感のない伸びやかな高音、サイズを超える低音、温かい明瞭な中音がこのEVOKE-20の特長です。
上級モデルと比べて、鳴らしやすいため、アトルの10万円クラスのアンプIN-50くらいでも十分持ち味を発揮できますが、予算があればラックスマンのL-505UX2、L-507UX2、アキュフェーズのE-380、E-480、マランツ PM-12、PM-10などのパワーに余裕のあるアンプで鳴らしていただければ、完成度の高さを実感できるサウンドを再生する事ができます。
もちろん、ヘーゲルのH-90、H-190などのヨーロッパ系のアンプもなかなか魅力的なサウンドで鳴らす事ができます。

ブックシェルフ型スピーカーで、完成度の高いサウンドのスピーカーをお探しのユーザーにおすすめの製品です。


【主な特長】
●18cmウーファーによる小型2ウェイは、ディナウディオの最も伝統的なスタイルです

●新開発の「Esotec+」ウーハーは、口径18cmのMSP(珪酸マグネシウム・ポリマー)コーンを搭載。磁気回路には新たに炭酸ストロンチウム・フェライト+・セラミック・マグネットを採用

●ウーハーのボイスコイルは52mm径のピュアアルミを採用。さらに上級機コンター譲りのエッジとノーメックス製スパイダー型ダンパーによる確実な制動も、音質の改善に貢献

●ツイーターは最新のソフトドームCerotarを採用。口径28mmの振動板には精密なコーティングを施し、炭酸ストロンチウム・フェライト+・セラミック・マグネットの磁気回路で強力にドライブします

●ツイーターのドーム型振動板の内側には、特殊なインナードームHexisを装備。内部のエアフローを整えて不要共振を排除し、滑らかなレスポンスを獲得

●クロスオーバーはやや高めの3.2kHzに設定し、スロープは2次(-12dB/oct)を採用。Esotec+ウーファーのポテンシャルを深く引き出す構成です


【主な仕様】
●2ウェイ・リアダクトバスレフ型
●能率:86dB(2.83V/1m)
●最大許容入力:180W(music)
●インピーダンス:6Ω
●再生周波数帯域(±3dB):40Hz~23kHz
●クロスオーバー周波数:3,200Hz
●使用ユニット:18cm MSPコーン型ウーハー、28mmドームツイーター
●重量:9.9kg/1本
●サイズ:W215×H380×D307mm



左 EVOKE-10(14cmウーハー)、右 EVOKE-20(18cmウーハー)








製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します。

(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html

  


Posted by 河口無線 at 17:10製品ニュース・スピ-カー

2020年03月08日

只今 ゆったりと試聴できます

試聴できます



店頭にて、ご希望のスピーカーやアンプ等を、じっくりと試聴できます。
お気軽に試聴をお申し込みください。


【2F スピーカーコーナー】


B&W 802D3、タンノイ カンタベリー/GR、JBL S-4700、ハーベス SUPER-HL5plus、ディナウディオ コンター30、フォーカル Sopra No2  他多数展示中です



【3F HANIWA試聴室】


新HANIWAシステムが試聴できます



【4F HANIWAホール】


現在、アキュフェーズ E-800+DP-750 で クアドラル タイタン9 を演奏中です
 





販売価格など、製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します

(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html


  


Posted by 河口無線 at 13:10製品ニュース・スピ-カー

2020年02月01日

クリプトン 密閉型スピーカー「KX-0.5」

期間限定で試聴できます




クリプトン 密閉型2ウェイスピーカー KX-0.5 ¥203,500(ペア)


クリプトンのコンパクト密閉型スピーカー「KX-0.5」は、14cmウーハーの2ウェイ・ブックシェルフ型スピーカーで、色付けの少ない素直なサウンドで、おすすめのスピーカーです。

スピーカーユニットのウーハーは、クリプトンでは定番のクルトミューラー製パルプコーンでは無く、KXシリーズではKX-0.5のみカーボン配合ポリプロピレンコーン振動板を採用しています。
ツイーターは、35mm・ピュアシルク・ツイーターを採用して、再生周波数帯域 50Hz~50kHzを実現しました。
ハイレゾを意識した、吟味した素材を使用した完成度の高い小型密閉型エントリーモデルスピーカーシステムとして、おすすめの製品です。


【主な特長】
●ツィーターは、高域周波数レンジ拡大を図る砲弾型イコライザー付35mmピュアシルク・リングダイアフラム型ツィーターを採用


●ウーハーは、低域共振周波数(fo)を50Hzとした新設計140mm口径カーボンポリプロピレン(CPP)コーン型ウーハーを採用


●ウーハーのボイスコイルは、エッジワイズのロングトラベル4層巻ボイスコイルを採用。高能率でトランジェントの良い低域を再生します

●トランジェントの良い低域再生を実現する、コンパクトなサイズとこだわりの理論に基づく「密閉型エンクロージャー」を採用

●高級家具にも使われ音響的に優れている、美しい木目のスモークユーカリ(自然材)突板ポリウレタン塗装仕上げエンクロージャーを採用
※スモークユーカリ突板は、自然素材ですので左右エンクロージャーの木目が異なります

●全ての内部配線材に定評のあるケーブルを採用。金メッキ端子など厳選した部品を使用し、素子間の結線はハンダフリーのかしめ方式を採用

●抵抗値の低い直径1.2mmの空芯コイルや低損失メタライズドフィルムコンデンサーなどを使用した、インピーダンスマッチング型の低歪みの高音質ネットワーク回路を採用

●密閉型に非常に重要な吸音材は、ウー ルの低密度フェルトで制動特性を調整し、ウーハーの優れた低域特性と相まってトランジェントの良い豊かで伸びやかな低音再生を実現


【主な仕様】
形式:2ウェイ密閉ブックシェルフ型
使用スピーカーユニット:35mmピュアシルク・リングダイアフラム型ツィーター、140mmカーボンポリプロピレン(CPP)コーン型ウーハー
定格入力:40W
最大入力:120W
出力音圧レベル:87dB/W/m
インピーダンス:6Ω
クロスオーバー周波数:3,500Hz
再生周波数帯域:50Hz~50,000Hz
サイス:W194×H352×D319mm
重量:7.4kg/1本






販売価格など、製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します

(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html


  


Posted by 河口無線 at 18:29製品ニュース・スピ-カー

2020年01月25日

アンフィオン スピーカー「ALGON-3S」


アンフィオン スピーカーシステム ALGON-3S-B(ブラック) ¥345,400(ペア)


フィンランドのスピーカーメーカー”AMPHION(アンフィオン)”の、パッシブラジエーター搭載モデルのブックシェルフ型「ALGON(アルゴン)-3S」が、期間限定で試聴できます。

ALGON-3Sは、2.5cmツイーターと18cmウーハーの2ウェイスピーカーの背面にパッシブラジエーターを搭載した、ブックシェルフ型スピーカーです。
サイズは、W191mm×H380mm×D305mmのコンパクトなサイズで、カラーはブラックとホワイト(¥345,400)、さらにウォールナット(¥376,200)の、計3色が用意されています。
使用ユニットは、スピーカーユニットの専門メーカー「SEAS」製を採用し、ツイーターには浅いホーン型の「ウエーブガイド」を使用して、能率の向上と指向性をコントロールしています。

ALGON-3Sのサウンドは、パッシブラジエーターの効果でスリムな外観からは想像できないスケール感のある低音、エネルギー感のある中音、刺激感が無く伸びやかな高音と、完成度の高い仕上がりのサウンドとなっています。
組み合わせるシステムは、ワイドレンジ感を強調したHiFiサウンドのシステムではなく、バランスの良い音で誇張感のない自然なワイドレンジ感を持った音のアンプやCDプレーヤーと組み合わせる事で、ALGON-3Sのサイズを超えるスケール感と音場感の豊かさを生かす事ができます。
場所をとらないスリムなサイズで、小音量でもスケール感を再現できるサウンドのALGON-3Sはおすすめのスピーカーです。

ぜひ一度、店頭にてご試聴ください。

【主な仕様】
形式:パッシブラジエーター搭載2ウェイブックシェルフ型
使用ユニット:25mmチタニウムツイーター×1、180mmアルミニウム振動板ウーハー×1、パッシブラジエーター×1
クロスオーバー周波数:1600Hz
インピーダンス:8Ω
能率:87dB
周波数特性:30Hz~25kHz
最大許容入力:150W
サイズ:W191mm×H380mm×D305mm
重量:12kg/1本
カラー:ホワイト、ブラック、ウォールナット(¥376,200/ペア)




4F HANIWAホールで展示中です







販売価格など、製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します

(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html




  


Posted by 河口無線 at 19:53製品ニュース・スピ-カー