2020年03月12日
ラックスマン USB-DAC「DA-06」展示品特価
完売しました

ラックスマン USB入力付きDAコンバーター DA-06 ¥330,000
展示品特価 ¥238,000
USB-DAC「DA-06」は、上級のオーディオファンに向けた製品として発売となり、ハイレゾリューション音源対応の本格的なサウンドをお望みのユーザーの皆様へおすすめできる製品です。
たとえば、PCでアマゾンミュージックHDのハイレゾストリーミングを聴きたい場合は、PCからUSBケーブルでDA-06のUSB入力に接続していただければ、PC⇒DA-06⇒アンプのLINE入力やAUX入力 で簡単にハイレゾストリーミングが楽しめます。
【主な特長】
●PCからのUSB入力は、ハイレゾ音源に対応して DSDデータ(2.82M、5.64MHz)、PCMデータ(最大384kHz/32bit)の再生が可能です
●ラックスマン・オリジナルのプレーヤーソフトがCD-ROMで付属(又はラックスマンのホームページからダウンロード可)していますので、パソコンでのハイレゾ対応の面倒な設定をする事無く、DSDデータなどハイレゾ音源の再生が簡単に楽しめます
●デジタル入力は、同軸、光(TOS)、AES/EBU(XLR)の各入力すべてがサンプリング周波数 32k/44.1k/48k/88.2k/96k/176.4k/192kHz、ビットレート 16bit、20bit、24bitに対応しています
●PCからのUSB入力や同軸などのデジタル入力のすべてのPCM信号を、384kHz/32bitにアップサンプリングした後、デジタル・アナログ変換を行うため、高品質なサウンドを再生できます
●PCM信号は32bitデジタル・シグナルプロセッサーによる3種類のデジタル・フィルターを切替可能で、DSDデータはDACチップ内蔵のアナログFIRフィルターによる2種類の切替が可能となっており、お好みの音質で再生が可能です
●高精度・低ジッターの低位相雑音クロックモジュールを搭載
●入力されたデジタル信号をスルー出力(同軸/光各1系統)できる、DDコンバーター機能を搭載しています(最大192kHz/24bit、DSD信号は除く)ので、DA-06を経由してPCのUSB出力を他社の高級D/Aコンバーターに入力する事が可能になります
(注:D/Aコンバーターにより入力が192kHzサンプリングに対応していない機種があります、その場合は96kHzサンプリングまでのデータが再生可能です)
●SACDプレーヤーD-06(¥525,000)同等の完全バランス構成のアナログアンプ回路を採用
●アナログ出力の品質を向上させるデジタル出力オフスイッチ付き
●パソコンと接続するUSB入力の他、同軸×2、光×2、バランス×1の豊富なデジタル入力端子を装備しており、TVのHDDレコーダーからの出力やDVDプレーヤーからの出力、現在ご愛用中のCDプレーヤーなどからのデジタル出力を接続して、デジタル入力を最新の高品位なDAコンバーターを使用して再生する事ができます
●アナログ出力は、RCAライン出力端子と、XLRバランス出力端子を1系統づつ装備しています(HOT 2番3番切替付き)
●電源も充実しており、OIコアタイプの電源トランスとカスタム仕様の10,000μF×2本のブロックコンデンサーを組み合わせたハイイナーシャ(高慣性)電源回路を採用しています
●SACDプレーヤー「D-06u」やプリメインアンプ「L-507UX2」などにも付属している、ラックスマン標準電源ケーブルJPA-10000を付属
【主な仕様】
●形式:USB入力付き2チャンネルD/Aコンバーター
●対応サンプリング周波数:
・USB入力(PCM): 32k、44.1k、48k、88.2k、96k、176.4k、192k、352.8k、
384kHz (16、24、32bit)
・USB入力(DSD): 2.82M、5.64MHz(1bit)
・COAX/OPT/AES/EBU入力: 32k、44.1k、48k、88.2k、96k、176.4k、
192kHz (16、20、24bit)
●デジタル入力:USB(B型) 1系統、COAX 2系統、OPT 2系統、AES/EBU(XLR) 1系統
●デジタル出力:COAX 1系統、OPT 1系統
●アナログ出力:RCAアンバランス 1系統、XLRバランス 1系統
●消費電力:15W
●外形寸法:W440×H92×D400mm
●重量:11kg
(注)ラインケーブル、USBケーブルは別売りです

DA-06 のリアパネル
製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します。
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html

ラックスマン USB入力付きDAコンバーター DA-06 ¥330,000
展示品特価 ¥238,000
USB-DAC「DA-06」は、上級のオーディオファンに向けた製品として発売となり、ハイレゾリューション音源対応の本格的なサウンドをお望みのユーザーの皆様へおすすめできる製品です。
たとえば、PCでアマゾンミュージックHDのハイレゾストリーミングを聴きたい場合は、PCからUSBケーブルでDA-06のUSB入力に接続していただければ、PC⇒DA-06⇒アンプのLINE入力やAUX入力 で簡単にハイレゾストリーミングが楽しめます。
【主な特長】
●PCからのUSB入力は、ハイレゾ音源に対応して DSDデータ(2.82M、5.64MHz)、PCMデータ(最大384kHz/32bit)の再生が可能です
●ラックスマン・オリジナルのプレーヤーソフトがCD-ROMで付属(又はラックスマンのホームページからダウンロード可)していますので、パソコンでのハイレゾ対応の面倒な設定をする事無く、DSDデータなどハイレゾ音源の再生が簡単に楽しめます
●デジタル入力は、同軸、光(TOS)、AES/EBU(XLR)の各入力すべてがサンプリング周波数 32k/44.1k/48k/88.2k/96k/176.4k/192kHz、ビットレート 16bit、20bit、24bitに対応しています
●PCからのUSB入力や同軸などのデジタル入力のすべてのPCM信号を、384kHz/32bitにアップサンプリングした後、デジタル・アナログ変換を行うため、高品質なサウンドを再生できます
●PCM信号は32bitデジタル・シグナルプロセッサーによる3種類のデジタル・フィルターを切替可能で、DSDデータはDACチップ内蔵のアナログFIRフィルターによる2種類の切替が可能となっており、お好みの音質で再生が可能です
●高精度・低ジッターの低位相雑音クロックモジュールを搭載
●入力されたデジタル信号をスルー出力(同軸/光各1系統)できる、DDコンバーター機能を搭載しています(最大192kHz/24bit、DSD信号は除く)ので、DA-06を経由してPCのUSB出力を他社の高級D/Aコンバーターに入力する事が可能になります
(注:D/Aコンバーターにより入力が192kHzサンプリングに対応していない機種があります、その場合は96kHzサンプリングまでのデータが再生可能です)
●SACDプレーヤーD-06(¥525,000)同等の完全バランス構成のアナログアンプ回路を採用
●アナログ出力の品質を向上させるデジタル出力オフスイッチ付き
●パソコンと接続するUSB入力の他、同軸×2、光×2、バランス×1の豊富なデジタル入力端子を装備しており、TVのHDDレコーダーからの出力やDVDプレーヤーからの出力、現在ご愛用中のCDプレーヤーなどからのデジタル出力を接続して、デジタル入力を最新の高品位なDAコンバーターを使用して再生する事ができます
●アナログ出力は、RCAライン出力端子と、XLRバランス出力端子を1系統づつ装備しています(HOT 2番3番切替付き)
●電源も充実しており、OIコアタイプの電源トランスとカスタム仕様の10,000μF×2本のブロックコンデンサーを組み合わせたハイイナーシャ(高慣性)電源回路を採用しています
●SACDプレーヤー「D-06u」やプリメインアンプ「L-507UX2」などにも付属している、ラックスマン標準電源ケーブルJPA-10000を付属
【主な仕様】
●形式:USB入力付き2チャンネルD/Aコンバーター
●対応サンプリング周波数:
・USB入力(PCM): 32k、44.1k、48k、88.2k、96k、176.4k、192k、352.8k、
384kHz (16、24、32bit)
・USB入力(DSD): 2.82M、5.64MHz(1bit)
・COAX/OPT/AES/EBU入力: 32k、44.1k、48k、88.2k、96k、176.4k、
192kHz (16、20、24bit)
●デジタル入力:USB(B型) 1系統、COAX 2系統、OPT 2系統、AES/EBU(XLR) 1系統
●デジタル出力:COAX 1系統、OPT 1系統
●アナログ出力:RCAアンバランス 1系統、XLRバランス 1系統
●消費電力:15W
●外形寸法:W440×H92×D400mm
●重量:11kg
(注)ラインケーブル、USBケーブルは別売りです

DA-06 のリアパネル
製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します。
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html
Posted by 河口無線 at
17:31
│製品ニュ-ス・アンプ類
2020年02月28日
トライオード「TRV-CD6SE」+タスカム「CG-1000」
店頭にて試聴できます
河口無線 1Fに展示中のトライオード「TRV-CD6SE」に、タスカムのワードクロックジェネレーター「CG-1000」を44.1kHzの3.5V出力で接続して展示中です。
クロックをセットした、一段アップしたMQA-CDサウンドをご試聴いただけます。

トライオード MQA-CD対応CDプレーヤー TRV-CD6SE ¥308,000
製品の詳しい内容はこちら


タスカム ワードクロックジェネレーター CG-1000 ¥187,000
■高精度OCXO(恒温槽付水晶発振器)搭載 クロック精度:0.01ppm
クロック周波数:32kHz、44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHz
出力レベル:1.0V~3.5V 出力端子:BNC×12
※エソテリックのSACDプレーヤー等には、1V出力設定で接続できます
販売価格など、製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html
Posted by 河口無線 at
17:05
│製品ニュ-ス・アンプ類
2020年02月22日
ラックスマン セパレートアンプ「C-700u/M-700u」
店頭にて試聴できます
ラックスマンのセパレートアンプ「C-700u」と「M-700u」は、上級機「C-900u/M-900u」の性能と音質を継承したミドルレンジモデルです。
最近は、ラックスマン L-509Xや、アキュフェーズ E-800など、大型のプリメインアンプが発売となり、人気となっていますが、オーディオラックなどにスペースがあるのならば、セパレートアンプもご検討になってみてはいかがでしょうか。
プリアンプはプリ部の専用電源を、パワーアンプはパワーアンプ部の専用電源を使用した方が、プリ・パワー間の干渉が無く余裕があるのは明らかです。プリ・パワー間に使用するピンケーブルやバランス(XLR)ケーブルをグレードアップする事によって、サウンドのグレードアップができるのも大きな魅力です。

ラックスマン プリアンプ C-700u ¥638,000
■電子制御アッテネーター新「LECUA1000」採用
■トーンコントロールやラウドネス機能を装備
■フィードバック量を最低限に抑えながら、S/N性能を向上し、特に高域の歪特性を
大幅に改善した「ODNF4.0」を採用
■“パワーアンプドライバー”の思想を具現化するため、大容量のOI型電源トランスと
3,300μF×2のブロックコンデンサーを搭載した強力な電源供給環境を確保
■2組のバランス入力は、位相(3番HOT←→2番HOT)を端子ごとに切り替えと記憶が可能
■電源ケーブルは、ノンツイスト構造によって聴感上のうねりを解消し、伸びやかな音質の
ラックスマンJPA-10000を標準付属
■ラウドネスON/OFFやバランス入力位相切替なども行う多機能なリモコンを付属
※ライン入力:RCA×5、XLR×2 レコーダー入出力×1 プリアウト:RCA×2、XLR×2
ボリュームを通らない外部プリ入力装備 周波数特性:5Hz~120kHz
全高調波歪率:0.007(20Hz~20kHz)
S/N比(IHF-A):125dB(アンバランス) )、122dB(バランス)
消費電力:24W(スタンバイ時 2W) 重量:14.6kg
サイズ:W440×H130×D430mm

ラックスマン パワーアンプ M-700u ¥638,000
■M-900uの性能を継承し、120W/8Ω から瞬時最大960W/1Ω までの
パワーリニアリティを実現したミドルレンジモデル
■BTLモードによって定格出力480W(8Ω)のモノラルアンプとして使用することも可能
■歪成分のみをフィードバックすることで音の立ち上がり性能を表す初期スルーレートの
速さや、超広帯域と低歪を実現するODNF4.0を採用
■電源部には、定格容量590VAを誇り、低域の粘り強さなど力感あふれる音色に
定評ある高性能EI型電源トランスを搭載
■主要な電流系ラインの極太配線や、保護回路には4接点をパラレル接続した
低抵抗の大容量スピーカーリレーを搭載
■左右チャンネルを独立させた80,000μF(10,000μF×8)という大容量のブロック
コンデンサーと電源トランスを組み合わせ、瞬発力と安定感を兼ね備えた
ハイイナーシャ電源を採用
■基板は約100μm厚の銅箔を使用した伝統のラウンド配線パターンにより、
純度の高い信号伝送を実現
■メーターはフロントパネルのスイッチによって、動作ON/照明ON→動作ON/照明OFF
→動作OFF/照明OFFの3段階に切替可能
■抵抗やコンデンサーから各種ワイヤーにいたるまで、ラックスマンの音質最優先の
オリジナル・カスタムパーツを採用
■電源ケーブルは、ノンツイスト構造によって聴感上のうねりを解消し、伸びやかな音質の
ラックスマンJPA-10000を標準付属
※定格出力:120W+120W(8Ω)/ステレオ時、240W+240W(4Ω)/ステレオ時、
480W(8Ω)/モノラル時
瞬時最大出力:960W+960W(1Ω)/ステレオ、1,920W(2Ω)/モノラル
周波数特性:20Hz~20kHz (+0、-0.1dB)、1Hz~130kHz(+0、-3.0dB)
全高調波歪率:0.009%以下(1kHz / 8Ω)、0.1%以下(20Hz~20 kHz / 8Ω)
S/N比(IHF-A):115dB サイズ:W440×H190×D427mm 重量:27.5kg
消費電力:350W(電気用品安全法の規定による)、120W(無信号時)
販売価格など、製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html
Posted by 河口無線 at
19:39
│製品ニュ-ス・アンプ類
2020年02月21日
ラックスマン MQA-CD対応CD専用プレーヤー「D-03X」
店頭にて試聴できます

ラックスマン MQA-CD対応CD専用プレーヤー D-03X ¥294,800
D-03Xは、新しい高信頼CD専用メカの搭載と、USB入力によるPCM/DSDのハイレゾファイル再生に加え、近年そのタイトル数が増加しているMQA(MQA-CD/MQAファイル)にも対応した最新のデジタル・メディアプレーヤーです。
これまでに蓄積した所蔵品に加え現在も音楽ソースの中心となっているCDの再生、そして多様化するデジタルファイル/データ再生、そのどちらもを高品位に実現する、待望のデジタル・メディアプレーヤーとして「D-03X」は誕生しました。
【主な特長】
●CD再生用のメカは、これまでも採用実績のある極厚アルミ製メカベースと、ループレス構造のシールド付きボックスシャーシで構成する高信頼CD専用メカに、新たにスチール製トッププレートを加えた最新仕様を搭載し、定評のある読み取り精度と静音性をさらに向上しました
●D/Aコンバーターは、32bit対応TI社製PCM1795をデュアル構成(モノラルモード)で搭載。正確に読み取られたデジタル信号を、L/R独立のモノラルモードのDACにより高精度のアナログ信号に変換し、フルバランス構成の出力アンプ回路で高品位に増幅する、ラックスマンの理想形を実現しています
●発振周波数付近のノイズを低減する、高精度・低ジッターの低位相雑音クロックモジュールを搭載
●USB入力では、最大でPCM384kHz/32bit、DSD11.2MHz/1bitに対応します。また、アイソクロナスに加えBulk Pet(バルクペット)転送を4モードで搭載。送受信間の負荷軽減により高品位で安定したファイル再生の選択肢が広がりました
●MQA-CD/MQAファイルの再生には、フルデコードで対応し、デコードステイタス(スタジオ/青、オーセンティック/緑、レンダラー/赤紫)をディスプレイ内に設けた3色のLEDインジケーターによって明示します
●同軸及び光デジタル入力は、192kHz/24bitまで対応。CDもUSBもS/PDIF(同軸/光)もMQAに対応しています
●大型電源トランスから各回路独立のレギュレーター+大容量ブロックコンデンサーを経由する高慣性(ハイイナーシャ)の電源環境を構築
【主な仕様】
●対応ディスク:CD、MQA-CD
●デジタル入力:USB 1系統、COAX 1系統、OPT 1系統
●デジタル出力:COAX 1系統、OPT 1系統
●対応サンプリング周波数:
USB入力(PCM): 44.1k、48k、88.2k、96k、176.4k、192k、352.8k、384 kHz (16、24、32bit)
USB入力(DSD): 2.8M、5.6M、11.2 MHz (1bit)
USB入力(MQA): 44.1k、48 kHz(24bit)/(MQAレンダラーモード):88.2k、96 kHz (24bit)
COAX/OPT入力:44.1k、48k、88.2k、96k、176.4k、192kHz (16、20、24bit)
●アナログ出力:アンバランス 1系統、バランス 1系統
●アナログ出力電圧/インピーダンス:2.4V/300Ω(アンバランス)、600Ω(バランス)
●全高調波歪率:CD 0.0016%、USB 0.001%
●S/N比(IHF-A):CD 119dB、USB 120dB
●出力位相切替スイッチ付き(フロントパネル)、デジタル入力切替(デジタル出力ON/OFF兼用)、表示ズーム機能、表示ディマー付き
●サイズ:W440×H133×D410mm(奥行きは前面ノブ2mm、背面端子8mmを含む)
●重量:13.2kg(本体)
●消費電力:16W (電気用品安全法)
●付属品:リモコン(RD-28)、電源ケーブル(JPA-10000:極性マーク付) ※ラインケーブルは別売りです

1F売り場に展示中です。D-06uと比較試聴ができます
販売価格など、製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html
Posted by 河口無線 at
18:00
│製品ニュ-ス・アンプ類
2020年02月09日
ラックスマン レコードプレーヤー「PD-151」活用のご提案

ラックスマン ベルトドライブプレーヤー PD-151(ダストカバー別売) ¥327,800
PD-151の詳しい内容はこちら
ラックスマンのアナログプレーヤー「PD-151」は、多彩な用途と完成度の高さでおすすめのレコードプレーヤーです。
PD-151は、33、45、78回転の3スピードを装備していますので、EP、LPステレオ、LPモノラル、SPレコードと、多くのレコードの種類を再生する事ができます。
また、高感度なS字型ユニバーサル・トーンアームを搭載していますので、MM型やMC型などのお好みのカートリッジを、自由にヘッドシェルを取り換えて楽しむ事ができます。
そこで、1度だけ針圧を1.8gにセットすれば、EP、LPステレオ、LPモノラル、SPレコードのすべてをカートリッジを取り付けたヘッドシェルを交換するだけで簡単に演奏する方法をご提案してみます。
使用するカートリッジは、オルトフォンの2Mシリーズの製品です。
モノラルレコードを、モノラル専用カートリッジで聴いてみると、驚きの新しい発見があります。
●2M-BLUEは、MM型のステレオカートリッジで、自重7.2gで適正針圧は1.8gです。EPステレオレコードとLPステレオレコードを再生します。
●2M-MONOは、MM型のモノラルLP用のカートリッジで、こちらも自重7.2gで適正針圧は1.8gです。EPモノラルレコードとLPモノラルレコードを再生します。
●2M-78は、MM型の78回転SPレコード用のカートリッジで、こちらも自重7.2gで適正針圧は1.8gです。SPモノラルレコードを再生します。
取り付けるヘッドシェルは、PD-151付属のヘッドシェル(OPPD-SH1)を使用すれば、すべて同じ重量になるため、取り換えるたびに針圧を再調整する必要はありません。
簡単に交換して、お好みのレコードに合ったカートリッジを使って演奏する事ができます。
カートリッジのヘッドシェルへの取り付けは、ご購入時に当店のスタッフが無料でセットさせていただく事もできます。
もちろん、種類の違うMCカートリッジ等をヘッドシェルに取り付けて、ウェイトを貼り付けて重量を調節して、針圧を調整する事無く交換するセッティングを行う事もできます。係員へご相談ください。
一度 ご検討されてみてはいかがでしょうか。

オルトフォン MM型カートリッジ 2M-BLUE ¥27,500
※ステレオ・MM型カートリッジ、出力 5.5mV、無垢ダイヤ楕円針、アルミカンチレバー、針圧 1.8g

オルトフォン MM型カートリッジ 2M-MONO ¥44,000
※モノラル・MM型カートリッジ、出力 4.0mV、無垢ダイヤ丸針、アルミカンチレバー、針圧 1.8g

オルトフォン MM型カートリッジ 2M-78 ¥16,500
※SPモノラル用・MM型カートリッジ、出力 4.0mV、SP用丸針、アルミカンチレバー、針圧 1.8g

ラックスマン パーツ(ヘッドシェル) OPPD-SH1 ¥9,900
※重量 13g (オルトフォンカートリッジの取り付けはカートリッジ付属の専用ネジを使用します)

オルトフォン カートリッジキーパー SCK-2 ¥8,800
PD-151(ダストカバー別売) ¥327,800
2M-BLUE ¥27,500
2M-MONO ¥44,000
2M-78 ¥16,500
OPPD-SH1 ¥9,900×3本=¥29,700
SCK-2 ¥8,800
合計金額 ¥454,300

別売り ダストカバー OPPD-DSC151 ¥55,000(ダストカバーとヒンジのセット)
販売価格など、製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html
Posted by 河口無線 at
14:37
│製品ニュ-ス・アンプ類
2020年01月31日
2/1 より Jeff Rowland 製品 価格改定
2月1日より、Jeff Rowland 製品が価格改定になります。
主な製品の新価格です。

ジェフロゥランド プリアンプ CAPRI-SⅡ ¥660,000

ジェフロゥランド パワーアンプ MODEL-125 ¥561,000

ジェフロゥランド プリアンプ CORUS ¥2,574,000

ジェフロゥランド パワーアンプ MODEL-625-SⅡ ¥2,937,000
詳しくはこちら ↓
輸入元:太陽インターナショナル NEWS
販売価格など、製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html
主な製品の新価格です。

ジェフロゥランド プリアンプ CAPRI-SⅡ ¥660,000

ジェフロゥランド パワーアンプ MODEL-125 ¥561,000

ジェフロゥランド プリアンプ CORUS ¥2,574,000

ジェフロゥランド パワーアンプ MODEL-625-SⅡ ¥2,937,000
詳しくはこちら ↓
輸入元:太陽インターナショナル NEWS
販売価格など、製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html
Posted by 河口無線 at
18:07
│製品ニュ-ス・アンプ類
2020年01月26日
トライオード MQA対応CDプレーヤー「TRV-CD6SE」
店頭にて試聴できます

トライオード MQA-CD対応CDプレーヤー TRV-CD6SE ¥308,000
トライオードより、初のMQA-CD再生に対応したCDプレーヤー「TRV-CD6SE」が発売となりました。
MQA-CD対応以外にも、真空管を使用した出力やアップサンプリング機能、ワードクロック入力端子など、多彩な音質アップのための装備を搭載した製品となっています。
【主な特長】
●MQA-CDがそのまま再生でき、最大352.8kHz/24bitのMQAハイレゾ再生に対応しています
●6922真空管によるバッファ回路を搭載した真空管出力と、ソリッドステート出力の2種類の出力を装備
●D/AコンバーターはESS Technology社のSABRE ES9038Q2Mを採用
●CDの再生では、音楽信号を内部で352.8kHz/32bitまたはDSD5.6MHzにアップコンバート処理してからD/A変換を行う、アップコンバート機能を搭載(切り替えスイッチ付き)
※I²S HDMI端子より、CDを352.8kHz/32bitまたはDSD5.6MHzにアップコンバートした信号が出力できます(I²S HDMI入力付きD/Aコンバーターが必要です)
●WORD CLOCK(44.1kHz)と10MHz基準信号の2系統の外部同期信号入力端子(BNC)も装備。外付けの高精度ワードクロックジェネレーターを接続すると、さらに音質アップが可能になります
●CD専用機のメカは「TEAC」製を採用
【主な定格】
●対応ディスク:CD、CD-R
●アナログ出力端子:真空管出力(RCA)、ソリッドステート出力(RCA)、XLRバランス(2番HOT)
●S/N比:112dB(XLRバランス)
●デジタル出力端子:同軸RCA(44.1kHz/16bit)、光TOS-Link(44.1kHz/16bit)、I²S HDMIジャック(44.1kHz/16bit、352.8kHz/32bit、DSD5.6MHz)
●同期信号入力端子(2系統):WORD CLOCK端子BNCジャック(44.1kHz、11.2MHz、22.6MHz、45.2MHz/矩形波5VP-P 内部終端75Ω)、10MHz基準信号端子BNCジャック(10MHz/正弦波0.5 VP-P、矩形波5VP-P、内部終端50Ω)
●ヘッドホン端子:6.3mmステレオ標準ジャック(真空管出力、300mW+300mW(40Ω))
●定格消費電力:28W
●サイズ:W345×H105×D335mm
●重量:8.1kg
●付属品:電源ケーブル、リモコン 、取扱説明書

1F売場に展示中です。試聴用のMQA-CDも準備しております
販売価格など、製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html

トライオード MQA-CD対応CDプレーヤー TRV-CD6SE ¥308,000
トライオードより、初のMQA-CD再生に対応したCDプレーヤー「TRV-CD6SE」が発売となりました。
MQA-CD対応以外にも、真空管を使用した出力やアップサンプリング機能、ワードクロック入力端子など、多彩な音質アップのための装備を搭載した製品となっています。
【主な特長】
●MQA-CDがそのまま再生でき、最大352.8kHz/24bitのMQAハイレゾ再生に対応しています
●6922真空管によるバッファ回路を搭載した真空管出力と、ソリッドステート出力の2種類の出力を装備
●D/AコンバーターはESS Technology社のSABRE ES9038Q2Mを採用
●CDの再生では、音楽信号を内部で352.8kHz/32bitまたはDSD5.6MHzにアップコンバート処理してからD/A変換を行う、アップコンバート機能を搭載(切り替えスイッチ付き)
※I²S HDMI端子より、CDを352.8kHz/32bitまたはDSD5.6MHzにアップコンバートした信号が出力できます(I²S HDMI入力付きD/Aコンバーターが必要です)
●WORD CLOCK(44.1kHz)と10MHz基準信号の2系統の外部同期信号入力端子(BNC)も装備。外付けの高精度ワードクロックジェネレーターを接続すると、さらに音質アップが可能になります
●CD専用機のメカは「TEAC」製を採用
【主な定格】
●対応ディスク:CD、CD-R
●アナログ出力端子:真空管出力(RCA)、ソリッドステート出力(RCA)、XLRバランス(2番HOT)
●S/N比:112dB(XLRバランス)
●デジタル出力端子:同軸RCA(44.1kHz/16bit)、光TOS-Link(44.1kHz/16bit)、I²S HDMIジャック(44.1kHz/16bit、352.8kHz/32bit、DSD5.6MHz)
●同期信号入力端子(2系統):WORD CLOCK端子BNCジャック(44.1kHz、11.2MHz、22.6MHz、45.2MHz/矩形波5VP-P 内部終端75Ω)、10MHz基準信号端子BNCジャック(10MHz/正弦波0.5 VP-P、矩形波5VP-P、内部終端50Ω)
●ヘッドホン端子:6.3mmステレオ標準ジャック(真空管出力、300mW+300mW(40Ω))
●定格消費電力:28W
●サイズ:W345×H105×D335mm
●重量:8.1kg
●付属品:電源ケーブル、リモコン 、取扱説明書

1F売場に展示中です。試聴用のMQA-CDも準備しております
販売価格など、製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html
Posted by 河口無線 at
14:49
│製品ニュ-ス・アンプ類
2020年01月12日
TVの音をオーディオシステムで楽しみましょう
オリンピックを前に、テレビを新しくされた方も多いと思いますが、テレビの音も良い音で聴きたいとお考えの皆様も多いと思います。
音が良ければ、オリンピックのテレビ観戦の感動もさらにアップする事でしょう。
オーディオ機器との接続について、少々ご説明をしてみましょう。
最新のテレビの、ソニー KJ-55A9GやKJ-55X9500G、パナソニックの TH-55GZ1000などは、光デジタル(TOS)音声出力が装備されていますので、設定メニューでデジタル出力をON、信号をPCMに設定していただくとデジタルの音声信号が出力されます。
使用するケーブルは、TOS光デジタルケーブルの設置に対応した長さの物が必要です。
アキュフェーズのE-480やE-650などの、最近の製品をご使用中の場合は、デジタル入力ボード DAC-50をオプション入力にセットすると光デジタル入力を接続する事ができます。

アキュフェーズ プリメインアンプ E-480 ¥605,000

アキュフェーズ デジタル入力ボード DAC-50 ¥88,000
アキュフェーズ以外の、例えばラックスマンのアンプ L-505UXⅡやL-590AXⅡなどのライン入力のみの製品をお使いの場合は、光デジタル入力付きのD/Aコンバーターをご使用いただきます。

ラックスマン D/Aコンバーター DA-250 ¥187,000
もちろん、最近のCDプレーヤー アキュフェーズ DP-430やラックスマン D-06U、マランツ SA-12などの外部デジタル入力付きのCDプレーヤーの光デジタル入力も活用できます。この場合は、光デジタルケーブルのみを用意するだけでOKです。
なお、テレビによっては ソニー KJ-43W730Eなどのように、ヘッドホン端子が設定変更でライン出力になるような機種もたくさんありますので、その場合は、ステレオミニプラグ→RCA端子のケーブル1本で、簡単にアンプのライン入力に接続できます。ご使用中のテレビをよくご確認ください。
■これからテレビ用にシステムをお考えの方に、おすすめの一例をご紹介します
たとえば、ソニーのテレビ KJ-55A9Gの場合

アトル DAC内蔵プリアンプ HD-120 ¥132,000

アトル ステレオパワーアンプ MA-100 ¥88,000
※HD-120とMA-100は、横幅320mmで奥行き230mm以内で高さも60mmと83mmの製品で、テレビ台の中に収納しやすいサイズとなっています

ハーベス スピーカーシステム HL-P3ES-R ¥374,000(ペア)
※HL-P3ES-Rは、サイズがW190×H306×D184mmと、テレビ台の上のテレビの両サイドに置きやすい小型スピーカーで、音は本格的な製品です
セット価格 ¥594,000
スピーカーケーブル、光デジタルケーブル、ピンケーブルなどのケーブル類は、設置場所に合わせた長さが必要です。
その他、ご予算に合わせて、10万円前後から50万円、100万円と組み合わせはいろいろございます。
■リーズナブルな組み合わせ

マランツ デジタル入力付きアンプ M-CR612 ¥77,000
※W280×H111×D303mmとコンパクトサイズ

フォステクス スピーカーシステム P803-S ¥19,030(ペア)
※W140×H243×D172mmと、こちらもコンパクトサイズ
セット価格 ¥96,030
スピーカーケーブル、光デジタルケーブルなどのケーブル類は、設置場所に合わせた長さが必要です。
販売価格など、製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html
音が良ければ、オリンピックのテレビ観戦の感動もさらにアップする事でしょう。
オーディオ機器との接続について、少々ご説明をしてみましょう。
最新のテレビの、ソニー KJ-55A9GやKJ-55X9500G、パナソニックの TH-55GZ1000などは、光デジタル(TOS)音声出力が装備されていますので、設定メニューでデジタル出力をON、信号をPCMに設定していただくとデジタルの音声信号が出力されます。
使用するケーブルは、TOS光デジタルケーブルの設置に対応した長さの物が必要です。
アキュフェーズのE-480やE-650などの、最近の製品をご使用中の場合は、デジタル入力ボード DAC-50をオプション入力にセットすると光デジタル入力を接続する事ができます。

アキュフェーズ プリメインアンプ E-480 ¥605,000

アキュフェーズ デジタル入力ボード DAC-50 ¥88,000
アキュフェーズ以外の、例えばラックスマンのアンプ L-505UXⅡやL-590AXⅡなどのライン入力のみの製品をお使いの場合は、光デジタル入力付きのD/Aコンバーターをご使用いただきます。

ラックスマン D/Aコンバーター DA-250 ¥187,000
もちろん、最近のCDプレーヤー アキュフェーズ DP-430やラックスマン D-06U、マランツ SA-12などの外部デジタル入力付きのCDプレーヤーの光デジタル入力も活用できます。この場合は、光デジタルケーブルのみを用意するだけでOKです。
なお、テレビによっては ソニー KJ-43W730Eなどのように、ヘッドホン端子が設定変更でライン出力になるような機種もたくさんありますので、その場合は、ステレオミニプラグ→RCA端子のケーブル1本で、簡単にアンプのライン入力に接続できます。ご使用中のテレビをよくご確認ください。
■これからテレビ用にシステムをお考えの方に、おすすめの一例をご紹介します
たとえば、ソニーのテレビ KJ-55A9Gの場合

アトル DAC内蔵プリアンプ HD-120 ¥132,000

アトル ステレオパワーアンプ MA-100 ¥88,000
※HD-120とMA-100は、横幅320mmで奥行き230mm以内で高さも60mmと83mmの製品で、テレビ台の中に収納しやすいサイズとなっています

ハーベス スピーカーシステム HL-P3ES-R ¥374,000(ペア)
※HL-P3ES-Rは、サイズがW190×H306×D184mmと、テレビ台の上のテレビの両サイドに置きやすい小型スピーカーで、音は本格的な製品です
セット価格 ¥594,000
スピーカーケーブル、光デジタルケーブル、ピンケーブルなどのケーブル類は、設置場所に合わせた長さが必要です。
その他、ご予算に合わせて、10万円前後から50万円、100万円と組み合わせはいろいろございます。
■リーズナブルな組み合わせ

マランツ デジタル入力付きアンプ M-CR612 ¥77,000
※W280×H111×D303mmとコンパクトサイズ

フォステクス スピーカーシステム P803-S ¥19,030(ペア)
※W140×H243×D172mmと、こちらもコンパクトサイズ
セット価格 ¥96,030
スピーカーケーブル、光デジタルケーブルなどのケーブル類は、設置場所に合わせた長さが必要です。
販売価格など、製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html
Posted by 河口無線 at
17:41
│製品ニュ-ス・アンプ類
2019年11月28日
アキュフェーズ A級プリメインアンプ「E-800」入荷
店頭で試聴できます

アキュフェーズ A級プリメインアンプ E-800 ¥1,078,000
アキュフェーズのインテグレーテッド・アンプのフラグシップ・モデル E-800 が入荷しました。
ぜひ、店頭にて御試聴ください。
E-800の詳細はこちら ⇒https://kawaguchimusen.osakazine.net/e707800.html

販売価格など、製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html

アキュフェーズ A級プリメインアンプ E-800 ¥1,078,000
アキュフェーズのインテグレーテッド・アンプのフラグシップ・モデル E-800 が入荷しました。
ぜひ、店頭にて御試聴ください。
E-800の詳細はこちら ⇒https://kawaguchimusen.osakazine.net/e707800.html

販売価格など、製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html
Posted by 河口無線 at
14:59
│製品ニュ-ス・アンプ類
2019年11月12日
アキュフェーズ A級プリメインアンプ「E-800」

アキュフェーズ A級プリメインアンプ E-800 ¥1,078,000
E-800はE-650の上級機に相当するインテグレーテッド・アンプの新フラグシップ・モデルです。
プリアンプ部にはC-3850で採用した『Balanced AAVA』方式ボリューム・コントロールを最適化して搭載。
パワーアンプ部には『インスツルメンテーション・アンプ』や『パワーMOS-FET』6パラレル・プッシュプルA級動作を採用。
E-800は本格的なセパレート・アンプに匹敵するクオリティのプリメインアンプです。
【主な特長】
●「パワーMOSFET」6パラレル・プッシュプルの純A級動作で、50W/8Ω、100W/4Ωを出力します
●ボリューム・コントロールには、プリアンプのフラッグシップ機「C-3850」で採用した『Balanced AAVA』回路を凝縮し搭載
●入力から出力まで『完全バランス構成』のインテグレーテッド・アンプ
●伝送系で発生する雑音を除去する能力に優れている、インスツルメンテーション・アンプ構成のパワーアンプ部
●大型高効率トロイダル・トランスと、大容量60,000μFのフィルター・コンデンサーを2個搭載した強力な電源回路
●ダンピング・ファクターは1,000を達成
●バランス入力3系統とライン入力5系統装備
●『MOS-FETスイッチ』を採用した、ショート事故を未然に防ぐスピーカー出力保護回路
●2枚のオプション・ボードを挿入可能なスロットを装備
●レコーダー接続用ライン入出力端子を装備
●3系統のXLR・バランス入力は、入力端子毎の位相設定(2番HOT/3番HOT切替スイッチ)を装備
●モノ/ステレオ切替ボタン装備
●左右のバランス調整回路もBalanced AAVAを採用
●A、B2系統のスピーカー切替スイッチ付き
●プリアウト/メインイン端子は、RCAとXLRの2系統を装備
●ヘッドホン端子は、ディスクリート回路によるヘッドホン専用アンプを搭載
●各ボードに合わせた、ディジタル入力ボードの『DAC入力切替ボタン』装備 (DAC-40/DAC-50増設時)
●ディスプレイには、ディジタル入力信号のサンプリング周波数を表示可能 (DAC-40/DAC-50増設時)
●アキュフェーズ・アンプの特長のレベルメーターは、-50dBまで30ポイントで表示する高感度LEDバーグラフ・メーターを採用
【主な仕様】
●純A級プリメインアンプ
●出力:50W×2(8Ω)、100W×2(4Ω)、200W×2(2Ω)
●全高調波歪:0.03%(4~16Ω)
●周波数特性:3Hz~150kHz(メインイン)
●ダンピングファクター:1000(8Ω/50Hz)
●アッテネーター:-20dB
●S/N比:119dB(メインイン、定格出力時)
●入力:RCA×5、BAL×3、モニター×1、オプションボード×2
●消費電力:390W
●サイズ:W465×H239×D502mm
●重量:36kg
●ACコード(APL-1)、リモコン付属

販売価格など、製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html
Posted by 河口無線 at
17:22
│製品ニュ-ス・アンプ類
2019年10月22日
4F MQA-CDをPASSパワーアンプで演奏中
MQA-CDを、PASSのA級パワーアンプで演奏中です。


メリディアン MQA対応D/Aコンバーター 218 販売価格¥135,000

PASS(パス) A級モノラルパワーアンプ XA-60.5 ¥1,430,000(ペア)
展示品特価 ¥998,000(ペア)

ラックスマン プリアンプ C-900u ¥1,188,000

エソテリック SACDプレーヤー K-03XS ¥1,058,400

タスカム ワードクロックジェネレーター(0.01PPM) CG-1000 ¥183,600

クアドラル スピーカーシステム TITAN-9(タイタン-9) ¥3,780,000(ペア)

常時、MQA-CDをリピートして演奏しています
ユニバーサルミュージックのMQAサンプラーCDも準備しています
試聴は係員までお申し込みください
製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html


メリディアン MQA対応D/Aコンバーター 218 販売価格¥135,000

PASS(パス) A級モノラルパワーアンプ XA-60.5 ¥1,430,000(ペア)
展示品特価 ¥998,000(ペア)

ラックスマン プリアンプ C-900u ¥1,188,000

エソテリック SACDプレーヤー K-03XS ¥1,058,400

タスカム ワードクロックジェネレーター(0.01PPM) CG-1000 ¥183,600

クアドラル スピーカーシステム TITAN-9(タイタン-9) ¥3,780,000(ペア)

常時、MQA-CDをリピートして演奏しています
ユニバーサルミュージックのMQAサンプラーCDも準備しています
試聴は係員までお申し込みください
製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html
Posted by 河口無線 at
14:44
│製品ニュ-ス・アンプ類
2019年10月03日
DENON 新製品「DCD-SX1-LTD」
1F 店頭にて試聴できます

DENON SACD/CDプレーヤー DCD-SX1-LIMITED ¥810,000
デノンのSACDプレーヤーのフラッグシップ機「DCD-SX1-LIMITED」が店頭へ入荷しました。
ぜひ一度ご試聴ください。
【主な特長】
●デノン・エンジニアが培ってきた経験、技術、感性のすべてを注いで作り上げたSACDプレーヤーのフラッグシップモデル
●37種に及ぶカスタムコンデンサーを投入してサウンドを磨き上げています
●SX1 LIMITED EDITIONシリーズの開発にあたり、様々な材質を用いて試作・試聴を繰り返し、A7075(超々ジュラルミン)による新開発トップカバー&フットを採用
●ディスクの回転により機器内部から生じる振動を低減することはもちろん、外部からの振動にも強い構造を実現した、アルミ砂型鋳物ベース採用ドライブ・メカニズム「Advanced S.V.H. Mechanism」を搭載
●CD再生時、44.1 kHz/16 bitのデータを705.6 kHz/32 bitへアップサンプリング&ビット拡張処理を行う「Advanced AL32 Processing」を採用
●L/Rチャンネルそれぞれに専用のD/Aコンバーターを搭載し、HOT、COLDそれぞれを差動出力するモノモードで使用した、フルバランス・ディファレンシャル構成のD/A変換&オーディオ出力回路を採用
●磁界が逆向きになるように2つのトランスを取り付け、互いの漏洩磁束がキャンセルされる方式のL.C.(Leakage Cancelling)マウント・ツイントランス&アルミ砂型鋳物ベースを採用
●DSD 5.6 MHz & PCM 192 kHz / 24bit対応のUSB-DAC機能を搭載。PC側のジッターを多く含んだクロックを使用せず、DCD-SX1 LIMITEDの高精度なマスタークロックで制御を行うアシンクロナス転送にも対応
●ICチップ上に組み込まれたトランス・コイルを介して磁気により音楽データのみを伝送し、繊細なオーディオ信号に影響を与えるノイズはシャットアウトするために、USB-B入力に接続されたPCから流入する高周波ノイズによる音質への悪影響を排除する、高速デジタルアイソレーターを搭載
●USBメモリーやiPad / iPhoneを接続して音楽を楽しめるUSB-A入力をリアパネルに装備
●オートスタンバイモード(30分/出荷時OFF)搭載
【主な定格】
●スーパーオーディオCD(SACD)
・チャンネル:2チャンネル
・再生周波数範囲:2 Hz~100kHz
・再生周波数特性:2 Hz~50 kHz(-3 dB)
・S/N比:122dB(可聴帯域)
・ダイナミックレンジ:118dB(可聴帯域)
・高調波歪率:0.0005 %(1 kHz、可聴帯域)
・出力レベル:2.0 V(10 kΩ) 2.0 V(10 kΩ)
●CD
・チャンネル:2チャンネル
・再生周波数範囲:2 Hz ~ 20 kHz
・再生周波数特性:2 Hz ~ 20 kHz(±0.5 dB)
・S/N比:122 dB
・ダイナミックレンジ:101 dB
・高調波歪率:0.0015 %(1 kHz)
・出力レベル:2.0 V(10 kΩ)
●入出力端子
・アナログ音声出力端子:バランス出力×1、アンバランス出力×1
・デジタル音声出力端子:同軸デジタル出力×1、光デジタル出力×1
・デジタル音声入力端子:USB-B×1(PC)、USB-A×1(iPod / iPhone、USBメモリー)、同軸デジタル出力×1、光デジタル出力×1
●サイズ:W434xH149xD406 mm
●重量:23.5 kg
●消費電力:39 W
●待機電力:0.1 W(オートスタンバイオン)、0.3 W(オートスタンバイオフ)
●リモコン付属、ピンケーブル付属
販売価格など、製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html

DENON SACD/CDプレーヤー DCD-SX1-LIMITED ¥810,000
デノンのSACDプレーヤーのフラッグシップ機「DCD-SX1-LIMITED」が店頭へ入荷しました。
ぜひ一度ご試聴ください。
【主な特長】
●デノン・エンジニアが培ってきた経験、技術、感性のすべてを注いで作り上げたSACDプレーヤーのフラッグシップモデル
●37種に及ぶカスタムコンデンサーを投入してサウンドを磨き上げています
●SX1 LIMITED EDITIONシリーズの開発にあたり、様々な材質を用いて試作・試聴を繰り返し、A7075(超々ジュラルミン)による新開発トップカバー&フットを採用
●ディスクの回転により機器内部から生じる振動を低減することはもちろん、外部からの振動にも強い構造を実現した、アルミ砂型鋳物ベース採用ドライブ・メカニズム「Advanced S.V.H. Mechanism」を搭載
●CD再生時、44.1 kHz/16 bitのデータを705.6 kHz/32 bitへアップサンプリング&ビット拡張処理を行う「Advanced AL32 Processing」を採用
●L/Rチャンネルそれぞれに専用のD/Aコンバーターを搭載し、HOT、COLDそれぞれを差動出力するモノモードで使用した、フルバランス・ディファレンシャル構成のD/A変換&オーディオ出力回路を採用
●磁界が逆向きになるように2つのトランスを取り付け、互いの漏洩磁束がキャンセルされる方式のL.C.(Leakage Cancelling)マウント・ツイントランス&アルミ砂型鋳物ベースを採用
●DSD 5.6 MHz & PCM 192 kHz / 24bit対応のUSB-DAC機能を搭載。PC側のジッターを多く含んだクロックを使用せず、DCD-SX1 LIMITEDの高精度なマスタークロックで制御を行うアシンクロナス転送にも対応
●ICチップ上に組み込まれたトランス・コイルを介して磁気により音楽データのみを伝送し、繊細なオーディオ信号に影響を与えるノイズはシャットアウトするために、USB-B入力に接続されたPCから流入する高周波ノイズによる音質への悪影響を排除する、高速デジタルアイソレーターを搭載
●USBメモリーやiPad / iPhoneを接続して音楽を楽しめるUSB-A入力をリアパネルに装備
●オートスタンバイモード(30分/出荷時OFF)搭載
【主な定格】
●スーパーオーディオCD(SACD)
・チャンネル:2チャンネル
・再生周波数範囲:2 Hz~100kHz
・再生周波数特性:2 Hz~50 kHz(-3 dB)
・S/N比:122dB(可聴帯域)
・ダイナミックレンジ:118dB(可聴帯域)
・高調波歪率:0.0005 %(1 kHz、可聴帯域)
・出力レベル:2.0 V(10 kΩ) 2.0 V(10 kΩ)
●CD
・チャンネル:2チャンネル
・再生周波数範囲:2 Hz ~ 20 kHz
・再生周波数特性:2 Hz ~ 20 kHz(±0.5 dB)
・S/N比:122 dB
・ダイナミックレンジ:101 dB
・高調波歪率:0.0015 %(1 kHz)
・出力レベル:2.0 V(10 kΩ)
●入出力端子
・アナログ音声出力端子:バランス出力×1、アンバランス出力×1
・デジタル音声出力端子:同軸デジタル出力×1、光デジタル出力×1
・デジタル音声入力端子:USB-B×1(PC)、USB-A×1(iPod / iPhone、USBメモリー)、同軸デジタル出力×1、光デジタル出力×1
●サイズ:W434xH149xD406 mm
●重量:23.5 kg
●消費電力:39 W
●待機電力:0.1 W(オートスタンバイオン)、0.3 W(オートスタンバイオフ)
●リモコン付属、ピンケーブル付属
販売価格など、製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html
Posted by 河口無線 at
14:07
│製品ニュ-ス・アンプ類
2019年09月21日
DENON 新製品「PMA-SX1-LTD」
1F 店頭にて試聴できます
DENONの新製品「PMA-SX1-LIMITED」が店頭へ入荷しました。

デノン プリメインアンプ PMA-SX1-LIMITED ¥842,400
PMA-SX1-LIMITED(リミテッド)は、入力回路、Phono回路、プリアンプ回路、そしてパワーアンプ回路に至るまで、入念に一つ一つのパーツを吟味して、試聴を繰り返しながら時間をかけ、完成度をアップして発売となりました。
前機種(PMA-SX1)に対して、コンデンサー、抵抗など音質に直接的・間接的に関与する数多くのパーツが変更され、その数は実に400点を超えます。
回路パターンをより洗練させるために基板自体も新設計されました。
パワーアンプ回路においてはさらなる回路のシンプル&ストレート化のために10点のパーツを削減しています。
【主な特長】
●37種に及ぶカスタムコンデンサーを投入
●A7075(超々ジュラルミン)による新開発トップカバー&フット
●これまでのSシリーズと同様に、全段バランスアンプ構成とし、BTL接続でスピーカーのプラス、マイナス両端子を、パワーアンプの出力段により直接駆動するため、高いドライブ能力を発揮
●Advanced UHC MOSシングルプッシュプル回路
●インピーダンス(ハイ/ロー)切り替えスイッチ付きMC / MM対応CR型フォノイコライザー
●低倍率箔採用の高音質カスタム・ブロックコンデンサー
●アルミ砂型鋳物ケース採用大容量電源トランス
●音楽信号の経路となる内部配線は最短化し、PC-Triple-Cなどの新素材ではなく、音質検討の結果、従来のOFC(無酸素銅線)を用いて信号伝送時のロスを排除
【主な仕様】
●出力:50W×2(8Ω)、100W×2(4Ω)
●全高調波歪:0.01%
●入力:PHONO-MM×1、PHONO-MC(Low/High切替)×1、LINE(RCA)×4、LINE(XLR)×1、RECORDER×1、EXT.PRE×1
●PHONO-MC入力:Low(50Ω)、High(100Ω)
●LINE出力:REC-OUT×1
●S/N比:PHONO-MM(82dB)、LINE(105dB)
●周波数特性:5Hz~100kHz
●サイズ:W434×H181×D504mm
●重量:29.5kg
●消費電力:275W
●待機電力:0.1W
●リモコン付属
販売価格など、製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html
DENONの新製品「PMA-SX1-LIMITED」が店頭へ入荷しました。

デノン プリメインアンプ PMA-SX1-LIMITED ¥842,400
PMA-SX1-LIMITED(リミテッド)は、入力回路、Phono回路、プリアンプ回路、そしてパワーアンプ回路に至るまで、入念に一つ一つのパーツを吟味して、試聴を繰り返しながら時間をかけ、完成度をアップして発売となりました。
前機種(PMA-SX1)に対して、コンデンサー、抵抗など音質に直接的・間接的に関与する数多くのパーツが変更され、その数は実に400点を超えます。
回路パターンをより洗練させるために基板自体も新設計されました。
パワーアンプ回路においてはさらなる回路のシンプル&ストレート化のために10点のパーツを削減しています。
【主な特長】
●37種に及ぶカスタムコンデンサーを投入
●A7075(超々ジュラルミン)による新開発トップカバー&フット
●これまでのSシリーズと同様に、全段バランスアンプ構成とし、BTL接続でスピーカーのプラス、マイナス両端子を、パワーアンプの出力段により直接駆動するため、高いドライブ能力を発揮
●Advanced UHC MOSシングルプッシュプル回路
●インピーダンス(ハイ/ロー)切り替えスイッチ付きMC / MM対応CR型フォノイコライザー
●低倍率箔採用の高音質カスタム・ブロックコンデンサー
●アルミ砂型鋳物ケース採用大容量電源トランス
●音楽信号の経路となる内部配線は最短化し、PC-Triple-Cなどの新素材ではなく、音質検討の結果、従来のOFC(無酸素銅線)を用いて信号伝送時のロスを排除
【主な仕様】
●出力:50W×2(8Ω)、100W×2(4Ω)
●全高調波歪:0.01%
●入力:PHONO-MM×1、PHONO-MC(Low/High切替)×1、LINE(RCA)×4、LINE(XLR)×1、RECORDER×1、EXT.PRE×1
●PHONO-MC入力:Low(50Ω)、High(100Ω)
●LINE出力:REC-OUT×1
●S/N比:PHONO-MM(82dB)、LINE(105dB)
●周波数特性:5Hz~100kHz
●サイズ:W434×H181×D504mm
●重量:29.5kg
●消費電力:275W
●待機電力:0.1W
●リモコン付属
販売価格など、製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html
Posted by 河口無線 at
18:43
│製品ニュ-ス・アンプ類
2019年07月21日
ヘーゲル 「HD-2」展示品特価
1F 店頭にて試聴できます

ヘーゲル USB-DAC HD-2 ¥51,840
展示品特価 ¥36,800
ノルウエーのオーディオブランド『ヘーゲル』のコンパクトUSB-DAC「HD-2」が、最後の1台となり展示品特価で販売中です。
HD-2は、PCオーディオを気軽に良い音で楽しみたいユーザーにおすすめのUSB-DACです。
W98×H55×D118mmの小型でコンパクトなサイズ、電源はUSBから供給するためACアダプターなどは不要、パソコンの内蔵ドライバーソフトで動作するため面倒な専用のドライバーのインストールは不要など、簡単にPCオーディオを楽しめます。
MP3やwebラジオ、YouTubeなどのオーディオ専用の音楽データでないものが、不思議と欠点の出ないバランスの良い音で、音楽が楽しく聴けるところが、ヘーゲル・USB-DACのおすすめのポイントです。
【主な特長】
●コンパクトなサイズ(W98×H55×D118mm)で、どこに置いてもじゃまになりません
●電源は、パソコンのUSBから供給するためACアダプターなどは必要ありません
●あえて、DSDや24/192などには対応せず(24/96まで)、パソコンの内蔵ドライバーで動作するため、セットアップが簡単です
●入力は、USBの1系統のみ、出力もRCAの1系統のみのシンプルな設計です
●同軸デジタル出力も1系統装備。USB→同軸デジタルのDDコンバーターとしても使用できます
●ヘーゲル独自の「ジッターリダクションテクノロジー」で、PCからのデジタルデータの精度をアップしています
●デジタル入力は、すべて192kHzサンプリングにアップサンプリングした後に、DA変換を行っています
【主な仕様】
■デジタル入力:USB-B 24bit/96kHz 対応
■ライン出力:RCA unbalanced 1V RMS
■デジタル出力:coax(RCA)
■周波数特性: 0Hz~50kHz
■歪率:0.005%以下
■電源:USB バスパワー
■サイズ:W98 xH55 xD118 mm
■重量:475g

入力はUSBケーブルの1系統のみ

HD-2のリアパネル、左より アナログ出力(L/R) デジタル出力 USB-B入力端子
【HD2の超低JITTERの実測波形】
●HEGELのDAコンバータジッタテスト用オリジナルテストシグナル波形

●一般的な回路のDAコンバータでの波形

●Hegel ジッター減少回路搭載のHD-2の波形

製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html

ヘーゲル USB-DAC HD-2 ¥51,840
展示品特価 ¥36,800
ノルウエーのオーディオブランド『ヘーゲル』のコンパクトUSB-DAC「HD-2」が、最後の1台となり展示品特価で販売中です。
HD-2は、PCオーディオを気軽に良い音で楽しみたいユーザーにおすすめのUSB-DACです。
W98×H55×D118mmの小型でコンパクトなサイズ、電源はUSBから供給するためACアダプターなどは不要、パソコンの内蔵ドライバーソフトで動作するため面倒な専用のドライバーのインストールは不要など、簡単にPCオーディオを楽しめます。
MP3やwebラジオ、YouTubeなどのオーディオ専用の音楽データでないものが、不思議と欠点の出ないバランスの良い音で、音楽が楽しく聴けるところが、ヘーゲル・USB-DACのおすすめのポイントです。
【主な特長】
●コンパクトなサイズ(W98×H55×D118mm)で、どこに置いてもじゃまになりません
●電源は、パソコンのUSBから供給するためACアダプターなどは必要ありません
●あえて、DSDや24/192などには対応せず(24/96まで)、パソコンの内蔵ドライバーで動作するため、セットアップが簡単です
●入力は、USBの1系統のみ、出力もRCAの1系統のみのシンプルな設計です
●同軸デジタル出力も1系統装備。USB→同軸デジタルのDDコンバーターとしても使用できます
●ヘーゲル独自の「ジッターリダクションテクノロジー」で、PCからのデジタルデータの精度をアップしています
●デジタル入力は、すべて192kHzサンプリングにアップサンプリングした後に、DA変換を行っています
【主な仕様】
■デジタル入力:USB-B 24bit/96kHz 対応
■ライン出力:RCA unbalanced 1V RMS
■デジタル出力:coax(RCA)
■周波数特性: 0Hz~50kHz
■歪率:0.005%以下
■電源:USB バスパワー
■サイズ:W98 xH55 xD118 mm
■重量:475g

入力はUSBケーブルの1系統のみ

HD-2のリアパネル、左より アナログ出力(L/R) デジタル出力 USB-B入力端子
【HD2の超低JITTERの実測波形】
●HEGELのDAコンバータジッタテスト用オリジナルテストシグナル波形
●一般的な回路のDAコンバータでの波形
●Hegel ジッター減少回路搭載のHD-2の波形
製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html
Posted by 河口無線 at
15:32
│製品ニュ-ス・アンプ類
2019年07月14日
クラシック・ファンにおすすめのオーディオシステム (4)
クラシック・ファンにおすすめの製品の組合せをご紹介します。
今回は、イギリス製スピーカーの定番 タンノイの大型スピーカー「CANTERBURY(カンタベリー)/GR」を中心にした、比較的広いお部屋にマッチする、クラシック向きのサウンドがおすすめの組合せです。
カンタベリー/GRは、タンノイの中でもサイズがW680xH1100xD480mmとかなり大きいサイズのフロア型スピーカーとなります。
タンノイの38cm同軸2ウェイユニットの高域は、ターンベリー/GRと同じくホーン型ツイーターとなっていますので、クラシックの場合は刺激的な高音にならないような組み合わせにするための配慮が必要です。
さらに、GRシリーズとなってからは、ツインロールハードエッジのためか、内部配線が6N高純度PCOCCになったためか、またはクロスオーバーネットワークにDCT(ディープ・クライオジェニック処理)を施したためなのか、原因は不明ですが、以前の伝統的な「ゆったりとしたしなやかなタンノイサウンド」の傾向から、少しハードでシャープな高分解能な低音のすっきりした音の傾向になっています。
これを、短所は抑えて長所を引き出す組合せをご提案してみます。
これだけの大型システムですから、お好みに合うサウンドになれば良いのですが。
アンプは、マニアックな真空管式ですが、ラックスマンの管球プリアンプと管球パワーアンプで、高域はなめらかで低域はゆったり感があり、刺激感の少ない方向のサウンドにします。
CDプレーヤーもラックスマンで、音色の良さやSACDディスクの再生はもちろんですが、外部からのデジタル入力が多彩で、パソコンからのUSB入力でPCオーディオやwebラジオでチューナー替わりとして使えたり、TVからの光(TOS)デジタル入力などデジタル入力の切替付きD/Aコンバーターとしても活用できるものを選びました。
この組み合わせも、やはり最新のデジタル録音のCDソフトはもちろん、少し古い録音のアナログレコード時代の名盤が音源のCDソフトでも、刺激的な音が出ないバランスの良いサウンドで、特にオーディオマニアよりは音楽ファンの皆様におすすめです。
店頭にて、ぜひ一度ご試聴の上、ご購入をご検討ください。

タンノイ スピーカーシステム カンタベリー/GR ¥3,564,000(ペア)

ラックスマン 管球プリアンプ CL-1000 ¥1,728,000

ラックスマン 管球式パワーアンプ MQ-300 ¥1,728,000

ラックスマン SACDプレーヤー D-08u ¥1,188,000
【この組み合わせにおすすめのアクセサリー】

カルダス オーディオ用パーツ(電源ケーブル) Clear Beyond Power-1.5m ¥208,440
※壁コンセント → 電源タップ

ラックスマン 電源タップ ES-35 ¥59,400

バンデンハル RCAピンケーブル VH-102HYB-10W(1m) ¥28,080
※CDプレーヤー → プリアンプ

ラックスマン RCAピンケーブル JPR-15000-1.3m ¥95,040
※プリアンプ → パワーアンプ

バンデンハル スピーカーケーブル(切売り) VDH-T4 ¥5,184/1m
※3m×2本=6m ¥31,104

WBT バナナプラグ WBT-0610-CU ¥17,280
※4本1組×2=¥34,560

ノードスト バイワイヤジャンパー REFERENCE-JUMPER-YY ¥66,960

PAD オーディオ用壁コンセント CryoMag-SSM2 ¥9,504
※壁コンセントの上の方から電源タップへ接続して、そのタップから各機器の電源コードを接続します

フルテック JIS規格コンセントカバー 102-J ¥3,132
<合計金額> ¥8,744,220
※販売価格は 730万円 くらいになります。詳細はお問合せください
販売価格など、製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html
今回は、イギリス製スピーカーの定番 タンノイの大型スピーカー「CANTERBURY(カンタベリー)/GR」を中心にした、比較的広いお部屋にマッチする、クラシック向きのサウンドがおすすめの組合せです。
カンタベリー/GRは、タンノイの中でもサイズがW680xH1100xD480mmとかなり大きいサイズのフロア型スピーカーとなります。
タンノイの38cm同軸2ウェイユニットの高域は、ターンベリー/GRと同じくホーン型ツイーターとなっていますので、クラシックの場合は刺激的な高音にならないような組み合わせにするための配慮が必要です。
さらに、GRシリーズとなってからは、ツインロールハードエッジのためか、内部配線が6N高純度PCOCCになったためか、またはクロスオーバーネットワークにDCT(ディープ・クライオジェニック処理)を施したためなのか、原因は不明ですが、以前の伝統的な「ゆったりとしたしなやかなタンノイサウンド」の傾向から、少しハードでシャープな高分解能な低音のすっきりした音の傾向になっています。
これを、短所は抑えて長所を引き出す組合せをご提案してみます。
これだけの大型システムですから、お好みに合うサウンドになれば良いのですが。
アンプは、マニアックな真空管式ですが、ラックスマンの管球プリアンプと管球パワーアンプで、高域はなめらかで低域はゆったり感があり、刺激感の少ない方向のサウンドにします。
CDプレーヤーもラックスマンで、音色の良さやSACDディスクの再生はもちろんですが、外部からのデジタル入力が多彩で、パソコンからのUSB入力でPCオーディオやwebラジオでチューナー替わりとして使えたり、TVからの光(TOS)デジタル入力などデジタル入力の切替付きD/Aコンバーターとしても活用できるものを選びました。
この組み合わせも、やはり最新のデジタル録音のCDソフトはもちろん、少し古い録音のアナログレコード時代の名盤が音源のCDソフトでも、刺激的な音が出ないバランスの良いサウンドで、特にオーディオマニアよりは音楽ファンの皆様におすすめです。
店頭にて、ぜひ一度ご試聴の上、ご購入をご検討ください。

タンノイ スピーカーシステム カンタベリー/GR ¥3,564,000(ペア)

ラックスマン 管球プリアンプ CL-1000 ¥1,728,000

ラックスマン 管球式パワーアンプ MQ-300 ¥1,728,000

ラックスマン SACDプレーヤー D-08u ¥1,188,000
【この組み合わせにおすすめのアクセサリー】

カルダス オーディオ用パーツ(電源ケーブル) Clear Beyond Power-1.5m ¥208,440
※壁コンセント → 電源タップ

ラックスマン 電源タップ ES-35 ¥59,400

バンデンハル RCAピンケーブル VH-102HYB-10W(1m) ¥28,080
※CDプレーヤー → プリアンプ

ラックスマン RCAピンケーブル JPR-15000-1.3m ¥95,040
※プリアンプ → パワーアンプ

バンデンハル スピーカーケーブル(切売り) VDH-T4 ¥5,184/1m
※3m×2本=6m ¥31,104

WBT バナナプラグ WBT-0610-CU ¥17,280
※4本1組×2=¥34,560

ノードスト バイワイヤジャンパー REFERENCE-JUMPER-YY ¥66,960

PAD オーディオ用壁コンセント CryoMag-SSM2 ¥9,504
※壁コンセントの上の方から電源タップへ接続して、そのタップから各機器の電源コードを接続します

フルテック JIS規格コンセントカバー 102-J ¥3,132
<合計金額> ¥8,744,220
※販売価格は 730万円 くらいになります。詳細はお問合せください
販売価格など、製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html
Posted by 河口無線 at
18:01
│製品ニュ-ス・アンプ類
2019年06月21日
DENON製品 一部価格改定
6/21 より DENON アナログ関連製品の価格が改定されます。
対象製品はレコード・プレーヤー、カートリッジですが
最近発表された製品を除く、ほとんどすべての製品が対象となりました。
※下記の価格は、全て税別価格です。

DP-1300MK2
現行価格 ¥200,000 → 新価格¥220,000

DP-500M
現行価格 ¥85,000 → 新価格 ¥93,500

DL103
現行価格 ¥35,000 → 新価格 ¥41,600

DL103R
現行価格 ¥42,000 → 新価格 ¥50,000

DL-301Ⅱ
現行価格 ¥38,000 → 新価格 ¥44,800

DL-110
現行価格 ¥24,000 → 新価格 ¥27,900

DL-102
現行価格 ¥27,000 → 新価格 ¥32,100
対象製品および価格
アナログ・プレーヤー

カートリッジ

針交換

製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html
対象製品はレコード・プレーヤー、カートリッジですが
最近発表された製品を除く、ほとんどすべての製品が対象となりました。
※下記の価格は、全て税別価格です。
DP-1300MK2
現行価格 ¥200,000 → 新価格¥220,000
DP-500M
現行価格 ¥85,000 → 新価格 ¥93,500
DL103
現行価格 ¥35,000 → 新価格 ¥41,600
DL103R
現行価格 ¥42,000 → 新価格 ¥50,000
DL-301Ⅱ
現行価格 ¥38,000 → 新価格 ¥44,800
DL-110
現行価格 ¥24,000 → 新価格 ¥27,900
DL-102
現行価格 ¥27,000 → 新価格 ¥32,100
対象製品および価格
アナログ・プレーヤー
カートリッジ
針交換
製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html
Posted by 河口無線 at
15:23
│製品ニュ-ス・アンプ類
2019年06月11日
メリディアン MQA対応DAC「model-218」 1Fに展示中
1F 店頭にて試聴できます

メリディアン MQA対応D/Aコンバーター 218 販売価格¥135,000
メリディアンは、音の良いCDプレーヤーで河口無線では定番のブランドでしたが、一時ハイエンドオーディオ製品の輸入が終了していました。
しかし、MQAへの対応で 新しく日本市場へ登場しました。
メリディアンの強みは、新しい音声符号化技術MQAの開発に象徴される、アナログ・デジタル変換のDSP技術(音声信号処理)です。
メリディアンのMQA対応D/Aコンバーターには、フラッグシップモデルの「ULTRA DAC」(¥2,700,000)もありますが、まずは、この「218」でMQA-CDのハイレゾ音源をお楽しみいただいて、MQA-CDのタイトルが市場に今より多く発売されてきたら、本格的なシステムへグレードアップすると言うのはいかがでしょうか?
もちろん、光(TOS)デジタル入力や、CDの44.1kHzサンプリングのD/Aコンバーターとしても、価格を超えるサウンドでおすすめです。
【メリディアン218 の主な特長】
●現在ご使用中のCDプレーヤーから、デジタルケーブルでこの218へ接続するだけで、MQA-CDを再生すればMQAの176kHzサンプリング 24bitのハイレゾ音源が再生できます。もちろん、通常CDを再生すれば44.1kHz/16bitのメリディアンD/Aコンバーターのサウンドがお楽しみいただけます
●218をご購入後、同軸デジタル入力を接続すれば、なんの操作をする事なく入力1系統のD/Aコンバーターとしてご使用いただけます
●入力は、同軸デジタル(~192kHz/24bit)×1、光デジタル(~96kHz/24bit)、ネットワーク(~96kHz/24bit)、アナログ×1を装備しています。入力の切り替えは、別売りリモコン・セット(¥16,200)を使用するか、LANに接続して iPhone/iPad用アプリ(無償)で行う事ができます
●218は入力切替の他、デジタルボリューム機能を搭載していますので、LANに接続して iPhone/iPad用アプリで218本体の設定を変更して、デジタル入力付きプリアンプとしてもご使用いただけます
●電源スイッチは付いておりません。アンプ背面の連動式のサービスコンセントか、スイッチ付きの電源タップを使って電源のON/OFFを行ってください
【主な仕様】
●MQA入力付きD/Aコンバーター
●アナログ出力:RCA×1系統
●アナログ入力:RCA×1系統(96kHz/24bitに変換)
●デジタル入力:同軸(~192kHz/24bit)×1、光(TOS)デジタル(~96kHz/24bit)、ネットワーク(~96kHz/24bit)
●電源:100V(50/60Hz)
●消費電力:5W
●サイズ:W204×H42×D150mm
●重量:560g
●電源ケーブル付属、リモコンセット別売り(¥19,440)

1F売場に展示中です(DENON DCD-2500NEから同軸デジタルケーブルで接続しています)
●DCD-2500NE→メリディアン218→ラックスマンL-507UX2→B&W-705S2などの組み合わせで試聴できます

ユニバーサルミュージックのMQA-CDサンプラー(ジャズ、クラシック、ロック)を準備しています
製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html

メリディアン MQA対応D/Aコンバーター 218 販売価格¥135,000
メリディアンは、音の良いCDプレーヤーで河口無線では定番のブランドでしたが、一時ハイエンドオーディオ製品の輸入が終了していました。
しかし、MQAへの対応で 新しく日本市場へ登場しました。
メリディアンの強みは、新しい音声符号化技術MQAの開発に象徴される、アナログ・デジタル変換のDSP技術(音声信号処理)です。
メリディアンのMQA対応D/Aコンバーターには、フラッグシップモデルの「ULTRA DAC」(¥2,700,000)もありますが、まずは、この「218」でMQA-CDのハイレゾ音源をお楽しみいただいて、MQA-CDのタイトルが市場に今より多く発売されてきたら、本格的なシステムへグレードアップすると言うのはいかがでしょうか?
もちろん、光(TOS)デジタル入力や、CDの44.1kHzサンプリングのD/Aコンバーターとしても、価格を超えるサウンドでおすすめです。
【メリディアン218 の主な特長】
●現在ご使用中のCDプレーヤーから、デジタルケーブルでこの218へ接続するだけで、MQA-CDを再生すればMQAの176kHzサンプリング 24bitのハイレゾ音源が再生できます。もちろん、通常CDを再生すれば44.1kHz/16bitのメリディアンD/Aコンバーターのサウンドがお楽しみいただけます
●218をご購入後、同軸デジタル入力を接続すれば、なんの操作をする事なく入力1系統のD/Aコンバーターとしてご使用いただけます
●入力は、同軸デジタル(~192kHz/24bit)×1、光デジタル(~96kHz/24bit)、ネットワーク(~96kHz/24bit)、アナログ×1を装備しています。入力の切り替えは、別売りリモコン・セット(¥16,200)を使用するか、LANに接続して iPhone/iPad用アプリ(無償)で行う事ができます
●218は入力切替の他、デジタルボリューム機能を搭載していますので、LANに接続して iPhone/iPad用アプリで218本体の設定を変更して、デジタル入力付きプリアンプとしてもご使用いただけます
●電源スイッチは付いておりません。アンプ背面の連動式のサービスコンセントか、スイッチ付きの電源タップを使って電源のON/OFFを行ってください
【主な仕様】
●MQA入力付きD/Aコンバーター
●アナログ出力:RCA×1系統
●アナログ入力:RCA×1系統(96kHz/24bitに変換)
●デジタル入力:同軸(~192kHz/24bit)×1、光(TOS)デジタル(~96kHz/24bit)、ネットワーク(~96kHz/24bit)
●電源:100V(50/60Hz)
●消費電力:5W
●サイズ:W204×H42×D150mm
●重量:560g
●電源ケーブル付属、リモコンセット別売り(¥19,440)

1F売場に展示中です(DENON DCD-2500NEから同軸デジタルケーブルで接続しています)
●DCD-2500NE→メリディアン218→ラックスマンL-507UX2→B&W-705S2などの組み合わせで試聴できます

ユニバーサルミュージックのMQA-CDサンプラー(ジャズ、クラシック、ロック)を準備しています
製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html
Posted by 河口無線 at
18:52
│製品ニュ-ス・アンプ類
2019年05月26日
エソテリック SACDプレーヤー「K-01XS」
店頭にて試聴できます

エソテリック SACDプレーヤー K-01XS ¥1,728,000
「K-01XS」は、フラッグシップモデルGrandioso K1やN-01に採用された、新しいDACプラットフォームの導入や、 最新のデジタル入力部、「ES-LINK Analog」伝送方式など、 贅沢なマテリアルと最新鋭テクノロジーを結集して発売となりました。
一体型SACDプレーヤーとして、さらにUSB入力は DSD22.5MHz、PCM768kHz/32bitのハイサンプリング再生とアシンクロナス伝送に対応するなど、多彩なデジタル入力を搭載したDAコンバーターとしての機能も併せ持った、おすすめのSACDプレーヤーです。
【主な特長】
●K-01Xsに搭載しているVRDS-NEO[VMK-3.5-20S]は、スピンドルの軸受けに特別に選別された高精度ボールベアリングをペアで採用したほか、ミクロン精度のジュラルミン・ターンテーブル、20mm厚スチール製ターンテーブル用ブリッジを搭載し、メカユニット単体で実に5.2kg(リジッドベース含め12kg)の質量で構成されています。高磁束密度型マグネット駆動のコアレス3相ブラシレス・スピンドルモーター、スピンドルサーボドライバーVS-DD(VRDS Spindle Discrete Driver)など、定評あるメカニズムを継承し、トレー部に装備された静粛なシャッター機構とあいまって、極限の精度を実現しています
●D/Aコンバーター部は、Grandioso K1で採用された最新プラットフォームに基づき、贅を尽くしたプレミアムなマテリアルと回路技術で高音質に磨きをかけました。デバイスには旭化成エレクトロニクス社32bitプレミアムDACデバイスAK4497に高音質オペアンプMUSES 02を組み合わせて使用しています
●32bit DACデバイスを複数個組み合わせ、32bitを超える高解像度でPCM信号をアナログ信号へ変換する35bit D/Aプロセッシング・アルゴリズムを使用した特許技術の「ハイビットD/Aプロセッシング」を採用しています
●音楽信号に含まれる広大なダイナミックレンジを不足なく下流まで伝えるため、アナログ出力回路にとって最も重要な電流伝送能力の高さとスピードを実現。K-01XSでは、電流出力能力が高く、応答速度を表すスルーレートが2,000V/μsという驚異的なハイスピードを誇る高性能素子のバッファー回路を、チャンネルあたり2回路搭載して瞬間的な電流供給能力を最大に高めています
●オリジナルサンプリング周波数での再生に加え、PCMデジタル信号を2、4、8、16倍(最大768kHz)にアップコンバートする機能を装備。さらに独自のアルゴリズムによるPCM信号をDSDに変換する機能を搭載。DSDは22.5MHzにアップコンバートします
●多彩な機器との接続を可能にするデジタル入力3系統(USB×1、同軸×1、光×1)を装備。同軸、光入力は、192kHz/24bitまでのPCM、DSD2.8MHz(DoP)入力に対応しています
●パソコンから接続するためのUSB端子を装備。ホームページから無償でダウンロードできる専用のドライバーと再生用ソフトウェアの『ESOTERIC HR Audio Player』で、DSD22.5MHz、PCM768kHz/32bitのハイサンプリング再生とアシンクロナス伝送に対応しています
●搭載しているクロックのGrandiosoカスタムVCXO(電圧制御型水晶発振器)は、大型の水晶片を内蔵し、位相雑音が極めて少なく、最高峰モデルに相応しい優れた中心精度(±0.5ppm)を誇ります
●ワードクロック入力を搭載。G-01X/G-02Xなどの高精度マスタークロックジェネレーターと接続することで、本機の動作を外部からのクロック信号と同期させることができ、さらなる音質のアップグレードが可能。10MHzサイン波にも対応し、エソテリックの得意分野である、パソコンからのUSB入力時にも外部クロックとの同期再生が可能なのが大きな特長です
●表示は、有機ELディスプレイを採用
【主な仕様】
●再生可能ディスク:スーパーオーディオCD、CD(CD-R/CD-RW対応)
●アナログ音声出力:XLR/ESL-A端子(2チャンネル)×1、RCA端子(2チャンネル)×1
●最大出力レベル(1kHz、10kΩ負荷時):XLR:5Vrms、RCA:2.5Vrms
●S/N比:120dB(A-Weight)
●歪率:0.0008%(1kHz)
●デジタル音声出力:XLR 端子×1、RCA 端子×1
●デジタル音声入力:RCA端子×1、光デジタル端子×1、USB-B端子 USB2.0準拠
●クロックシンク入力端子:BNC×1
入力可能周波数(±10ppm) 44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHz、10MHz、22.5792MHz、24.576MHz
サイン波:0.5~1.0Vrms
●電源:100V AC 50/60Hz
●消費電力:35W
●サイズ:W445mm×H162mm×D438mm(突起部を含む)
●重量:約31kg
●リモコン付属
販売価格など、製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html

エソテリック SACDプレーヤー K-01XS ¥1,728,000
「K-01XS」は、フラッグシップモデルGrandioso K1やN-01に採用された、新しいDACプラットフォームの導入や、 最新のデジタル入力部、「ES-LINK Analog」伝送方式など、 贅沢なマテリアルと最新鋭テクノロジーを結集して発売となりました。
一体型SACDプレーヤーとして、さらにUSB入力は DSD22.5MHz、PCM768kHz/32bitのハイサンプリング再生とアシンクロナス伝送に対応するなど、多彩なデジタル入力を搭載したDAコンバーターとしての機能も併せ持った、おすすめのSACDプレーヤーです。
【主な特長】
●K-01Xsに搭載しているVRDS-NEO[VMK-3.5-20S]は、スピンドルの軸受けに特別に選別された高精度ボールベアリングをペアで採用したほか、ミクロン精度のジュラルミン・ターンテーブル、20mm厚スチール製ターンテーブル用ブリッジを搭載し、メカユニット単体で実に5.2kg(リジッドベース含め12kg)の質量で構成されています。高磁束密度型マグネット駆動のコアレス3相ブラシレス・スピンドルモーター、スピンドルサーボドライバーVS-DD(VRDS Spindle Discrete Driver)など、定評あるメカニズムを継承し、トレー部に装備された静粛なシャッター機構とあいまって、極限の精度を実現しています
●D/Aコンバーター部は、Grandioso K1で採用された最新プラットフォームに基づき、贅を尽くしたプレミアムなマテリアルと回路技術で高音質に磨きをかけました。デバイスには旭化成エレクトロニクス社32bitプレミアムDACデバイスAK4497に高音質オペアンプMUSES 02を組み合わせて使用しています
●32bit DACデバイスを複数個組み合わせ、32bitを超える高解像度でPCM信号をアナログ信号へ変換する35bit D/Aプロセッシング・アルゴリズムを使用した特許技術の「ハイビットD/Aプロセッシング」を採用しています
●音楽信号に含まれる広大なダイナミックレンジを不足なく下流まで伝えるため、アナログ出力回路にとって最も重要な電流伝送能力の高さとスピードを実現。K-01XSでは、電流出力能力が高く、応答速度を表すスルーレートが2,000V/μsという驚異的なハイスピードを誇る高性能素子のバッファー回路を、チャンネルあたり2回路搭載して瞬間的な電流供給能力を最大に高めています
●オリジナルサンプリング周波数での再生に加え、PCMデジタル信号を2、4、8、16倍(最大768kHz)にアップコンバートする機能を装備。さらに独自のアルゴリズムによるPCM信号をDSDに変換する機能を搭載。DSDは22.5MHzにアップコンバートします
●多彩な機器との接続を可能にするデジタル入力3系統(USB×1、同軸×1、光×1)を装備。同軸、光入力は、192kHz/24bitまでのPCM、DSD2.8MHz(DoP)入力に対応しています
●パソコンから接続するためのUSB端子を装備。ホームページから無償でダウンロードできる専用のドライバーと再生用ソフトウェアの『ESOTERIC HR Audio Player』で、DSD22.5MHz、PCM768kHz/32bitのハイサンプリング再生とアシンクロナス伝送に対応しています
●搭載しているクロックのGrandiosoカスタムVCXO(電圧制御型水晶発振器)は、大型の水晶片を内蔵し、位相雑音が極めて少なく、最高峰モデルに相応しい優れた中心精度(±0.5ppm)を誇ります
●ワードクロック入力を搭載。G-01X/G-02Xなどの高精度マスタークロックジェネレーターと接続することで、本機の動作を外部からのクロック信号と同期させることができ、さらなる音質のアップグレードが可能。10MHzサイン波にも対応し、エソテリックの得意分野である、パソコンからのUSB入力時にも外部クロックとの同期再生が可能なのが大きな特長です
●表示は、有機ELディスプレイを採用
【主な仕様】
●再生可能ディスク:スーパーオーディオCD、CD(CD-R/CD-RW対応)
●アナログ音声出力:XLR/ESL-A端子(2チャンネル)×1、RCA端子(2チャンネル)×1
●最大出力レベル(1kHz、10kΩ負荷時):XLR:5Vrms、RCA:2.5Vrms
●S/N比:120dB(A-Weight)
●歪率:0.0008%(1kHz)
●デジタル音声出力:XLR 端子×1、RCA 端子×1
●デジタル音声入力:RCA端子×1、光デジタル端子×1、USB-B端子 USB2.0準拠
●クロックシンク入力端子:BNC×1
入力可能周波数(±10ppm) 44.1kHz、48kHz、88.2kHz、96kHz、176.4kHz、192kHz、10MHz、22.5792MHz、24.576MHz
サイン波:0.5~1.0Vrms
●電源:100V AC 50/60Hz
●消費電力:35W
●サイズ:W445mm×H162mm×D438mm(突起部を含む)
●重量:約31kg
●リモコン付属
販売価格など、製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html
Posted by 河口無線 at
17:07
│製品ニュ-ス・アンプ類
2019年05月11日
クラシック・ファンにおすすめのオーディオシステム (3)
クラシック・ファンにおすすめの製品の組合せをご紹介します。
今回は、定番のタンノイのミドルクラスのスピーカー「ターンベリー/GR」を中心にした、小編成から大編成までのクラシック向きのサウンドがおすすめの組合せです。
ターンベリー/GRは、タンノイの中ではコンパクトな方ですが、最近のスピーカーの中では少し大きいサイズのフロア型スピーカーとなります。
タンノイの25cm同軸2ウェイユニットの高域は、ホーン型ツイーターとなっていますので、クラシックの場合は刺激的な高音にならないような組み合わせにするための配慮が必要です。
アンプは、ラックスマンのA級プリメインアンプで、高域はなめらかで低域はゆったり感があり、刺激感の少ないアンプです。
CDプレーヤーもラックスマンで、音色の良さやSACDディスクの再生はもちろんですが、外部からのデジタル入力が多彩で、パソコンからのUSB入力でPCオーディオやwebラジオでチューナー替わりとして使えたり、TVからの光(TOS)デジタル入力などデジタル入力の切替付きD/Aコンバーターとしても活用できます。
この組み合わせも、最新のデジタル録音のCDソフトはもちろん、少し古い録音のアナログレコード時代の名盤が音源のCDソフトでも、刺激的な音が出ないバランスの良いサウンドでおすすめです。
店頭にて、ぜひ一度ご試聴の上、ご購入をご検討ください。

タンノイ スピーカーシステム ターンベリー/GR ¥972,000(ペア)

ラックスマン A級プリメインアンプ L-590AX2 ¥626,400

ラックスマン SACDプレーヤー D-06u ¥626,400
【この組み合わせにおすすめのアクセサリー】

カルダス オーディオ用パーツ(電源ケーブル) PARSEC-AC-1m ¥72,300

ラックスマン 電源タップ ES-35 ¥59,400

バンデンハル RCAピンケーブル VH-102HYB-10W(1m) ¥28,080

バンデンハル スピーカーケーブル(切売り) VDH-T5 ¥3,240/1m
※2m×2本=4m ¥12,960

WBT バナナプラグ WBT-0610-CU ¥17,280
※4本1組×2=¥34,560
<合計金額> ¥2,432,100
※販売価格は 190万円 くらいになります。詳細はお問合せください
※河口無線特製 スピーカー用ジャンパーケーブル(15cm×4本)をサービス中


販売価格など、製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html
今回は、定番のタンノイのミドルクラスのスピーカー「ターンベリー/GR」を中心にした、小編成から大編成までのクラシック向きのサウンドがおすすめの組合せです。
ターンベリー/GRは、タンノイの中ではコンパクトな方ですが、最近のスピーカーの中では少し大きいサイズのフロア型スピーカーとなります。
タンノイの25cm同軸2ウェイユニットの高域は、ホーン型ツイーターとなっていますので、クラシックの場合は刺激的な高音にならないような組み合わせにするための配慮が必要です。
アンプは、ラックスマンのA級プリメインアンプで、高域はなめらかで低域はゆったり感があり、刺激感の少ないアンプです。
CDプレーヤーもラックスマンで、音色の良さやSACDディスクの再生はもちろんですが、外部からのデジタル入力が多彩で、パソコンからのUSB入力でPCオーディオやwebラジオでチューナー替わりとして使えたり、TVからの光(TOS)デジタル入力などデジタル入力の切替付きD/Aコンバーターとしても活用できます。
この組み合わせも、最新のデジタル録音のCDソフトはもちろん、少し古い録音のアナログレコード時代の名盤が音源のCDソフトでも、刺激的な音が出ないバランスの良いサウンドでおすすめです。
店頭にて、ぜひ一度ご試聴の上、ご購入をご検討ください。

タンノイ スピーカーシステム ターンベリー/GR ¥972,000(ペア)

ラックスマン A級プリメインアンプ L-590AX2 ¥626,400

ラックスマン SACDプレーヤー D-06u ¥626,400
【この組み合わせにおすすめのアクセサリー】

カルダス オーディオ用パーツ(電源ケーブル) PARSEC-AC-1m ¥72,300

ラックスマン 電源タップ ES-35 ¥59,400

バンデンハル RCAピンケーブル VH-102HYB-10W(1m) ¥28,080

バンデンハル スピーカーケーブル(切売り) VDH-T5 ¥3,240/1m
※2m×2本=4m ¥12,960

WBT バナナプラグ WBT-0610-CU ¥17,280
※4本1組×2=¥34,560
<合計金額> ¥2,432,100
※販売価格は 190万円 くらいになります。詳細はお問合せください
※河口無線特製 スピーカー用ジャンパーケーブル(15cm×4本)をサービス中


販売価格など、製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html
Posted by 河口無線 at
17:21
│製品ニュ-ス・アンプ類
2019年05月09日
ジャズファンにおすすめのオーディオシステム(3)
ジャズ・ファンにおすすめの製品の組合せで、今回は、往年のJBL4343の流れをくむ最新機種であるホーン型モニタースピーカー4367を、できるだけ最近のスピーカーによくある分解能の高い新しいだけのサウンドではなく、最新録音はもちろん、古い録音の曲であっても伝統的なJBLのサウンドバランスで鳴らすための組合せをご紹介します。
4367は、38cmウーハーのスピーカーで大型エンクロージャー、大型のホーン、さらに新しいD2ドライバーは2種類の振動板を搭載した40kHzまでの高域を再生するスピーカーシステムです。大きいサイズのスピーカーですので、できれば10畳以上のお部屋が望ましいかもしれません。JBLらしいサウンドをご希望の方におすすめのスピーカーです。
アンプやCDプレーヤーは、定番のマッキントッシュにしてみました。新しいマッキントッシュのサウンドは、伝統的なマッキンサウンドを持ちながら、クリアなワイドレンジ感も併せ持っています。
もっと上のクラスのアンプやCDプレーヤーを組み合わせる事もできますが、今回はジャズのスタンダードなJBLサウンドを再現するために、できるだけ省スペースで、さらに電源タップやケーブル類による総合的な音の仕上がりで、楽器が楽器らしい音を再現できる音になるように考慮した組み合わせです。
電源コンセントはJIS規格のデザインですので、一般的なコンセント、たとえばTVのアンテナ端子がセットになっているコンセントなどに交換する事ができます。この時は、コンセントカバーの102-Jは不要となります。
また、ジークレフ音響のウェルフロートボードをセットしたのは、マンションや一戸建ての2階以上のお部屋にセットする時に、下の階へ低音が響くのを低減するためです。地下室などでは不要かもしれません。
なお、ホーン型スピーカーのため、一般的には普通の音量でOKですので、100時間~200時間(1日2時間で50日~100日)くらいのエージングが必要かもしれません。エージングが進むと刺激的な音が少なくなり、明瞭でなめらかな音になって行き、音楽が生き生きと感じられる再生音になって行きます。
販売価格280万円前後の組み合わせになります。JBLのダイナミックな音楽性豊かなサウンドがおすすめのポイントです。

JBL ホーン型スピーカー Model-4367WX ¥1,555,200(ペア)

マッキントッシュ プリメインアンプ MA-7200 ¥842,400

マッキントッシュ SACDプレーヤー MCD-350 ¥648,000
【この組み合わせにおすすめのアクセサリー】

サウンドアティックス 壁コンセント RAC-1318 ¥3,888

フルテック コンセントカバー 102-J ¥2,808

トランスペアレント 電源ケーブル RPC-2(2m) ¥156,600

ラックスマン 電源タップ ES-35 ¥59,400

カルダス XLRバランスケーブル CLEARSKY-XLR-1m ¥77,760

カルダス スピーカーケーブル CROSSLINK-SP-1S ¥5,616/1m
※2m×2本=4m ¥22,464

WBT バナナプラグ WBT-0610-CU ¥17,280
※4本1組×2=¥34,560

ジークレフ音響 免震構造ボード BW001-TYPE30(W600×D400mm) ¥118,800(2台)
※耐荷重 90kg
<合計金額> ¥3,521,880
※販売価格は 280万円 くらいになります。詳細はお問合せください
※河口無線特製 スピーカー用ジャンパーケーブル(15cm×4本)をサービス中


販売価格など、製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html
4367は、38cmウーハーのスピーカーで大型エンクロージャー、大型のホーン、さらに新しいD2ドライバーは2種類の振動板を搭載した40kHzまでの高域を再生するスピーカーシステムです。大きいサイズのスピーカーですので、できれば10畳以上のお部屋が望ましいかもしれません。JBLらしいサウンドをご希望の方におすすめのスピーカーです。
アンプやCDプレーヤーは、定番のマッキントッシュにしてみました。新しいマッキントッシュのサウンドは、伝統的なマッキンサウンドを持ちながら、クリアなワイドレンジ感も併せ持っています。
もっと上のクラスのアンプやCDプレーヤーを組み合わせる事もできますが、今回はジャズのスタンダードなJBLサウンドを再現するために、できるだけ省スペースで、さらに電源タップやケーブル類による総合的な音の仕上がりで、楽器が楽器らしい音を再現できる音になるように考慮した組み合わせです。
電源コンセントはJIS規格のデザインですので、一般的なコンセント、たとえばTVのアンテナ端子がセットになっているコンセントなどに交換する事ができます。この時は、コンセントカバーの102-Jは不要となります。
また、ジークレフ音響のウェルフロートボードをセットしたのは、マンションや一戸建ての2階以上のお部屋にセットする時に、下の階へ低音が響くのを低減するためです。地下室などでは不要かもしれません。
なお、ホーン型スピーカーのため、一般的には普通の音量でOKですので、100時間~200時間(1日2時間で50日~100日)くらいのエージングが必要かもしれません。エージングが進むと刺激的な音が少なくなり、明瞭でなめらかな音になって行き、音楽が生き生きと感じられる再生音になって行きます。
販売価格280万円前後の組み合わせになります。JBLのダイナミックな音楽性豊かなサウンドがおすすめのポイントです。

JBL ホーン型スピーカー Model-4367WX ¥1,555,200(ペア)

マッキントッシュ プリメインアンプ MA-7200 ¥842,400

マッキントッシュ SACDプレーヤー MCD-350 ¥648,000
【この組み合わせにおすすめのアクセサリー】

サウンドアティックス 壁コンセント RAC-1318 ¥3,888

フルテック コンセントカバー 102-J ¥2,808

トランスペアレント 電源ケーブル RPC-2(2m) ¥156,600

ラックスマン 電源タップ ES-35 ¥59,400

カルダス XLRバランスケーブル CLEARSKY-XLR-1m ¥77,760

カルダス スピーカーケーブル CROSSLINK-SP-1S ¥5,616/1m
※2m×2本=4m ¥22,464

WBT バナナプラグ WBT-0610-CU ¥17,280
※4本1組×2=¥34,560

ジークレフ音響 免震構造ボード BW001-TYPE30(W600×D400mm) ¥118,800(2台)
※耐荷重 90kg
<合計金額> ¥3,521,880
※販売価格は 280万円 くらいになります。詳細はお問合せください
※河口無線特製 スピーカー用ジャンパーケーブル(15cm×4本)をサービス中


販売価格など、製品についてのお問い合わせは、お電話かメールでお願い致します
(株)河口無線 TEL 06-6631-0321
河口無線 TOP http://www.kawaguchimusen.co.jp/niponbashi.html
Posted by 河口無線 at
17:48
│製品ニュ-ス・アンプ類